郵便番号 390-0821
住所 長野県 松本市 筑摩
読み方 ながのけん まつもとし つかま
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
20202
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 西松本駅(アルピコ交通)
     …距離:2.1km(徒歩25分)
  • 松本駅(JR在来線/アルピコ交通)
     …距離:2.1km(徒歩26分)
  • 渚(長野県)駅(アルピコ交通)
     …距離:2.8km(徒歩34分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 私立松商学園高校《高校》
  • 長野県松本工業高校《高校》
  • 松本筑摩東郵便局《郵便局》
  • 筑摩神社《神社》
  • 若宮八幡神社《神社》
  • 中林橋《橋・トンネル》
  • 松本市立源池小学校《小学校》
  • 西松屋松本筑摩店《大型専門店(衣料品)》
  • 八十二銀行つかま支店《地方銀行》
  • 松本市あがたの森図書館《公共図書館》
  • 松本信用金庫つかま支店《信用金庫》
  • 長野県 松本市 筑摩」の読み方は「ながのけん まつもとし つかま」です。
  • 長野県 松本市 筑摩」の郵便番号は「390-0821」です。
  • 長野県 松本市」の地方公共団体コードは「20202」です。

「筑摩 (松本市)」の概要 from Wikipedia

…(801文字)

筑摩(つかま)は長野県松本市の薄川の南側の町名。現行行政地名は筑摩1丁目から筑摩4丁目。住居表示実施済み。郵便番号は390-0821。

概要

この地区を南北に貫くやまびこ道路沿いや県道297号兎川寺鎌田線沿いには郊外型の専門店が多い。薄川沿いは整備されており、薄川元旦マラソンや毎年8月に行われる筑摩神社の祭りなどでにぎわう。
江戸時代までは筑摩の一般的な読みは「つかま」であったが、明治維新時に読みにくいことから郡名などは「ちくま」に変更された。その後に成立した筑摩県も「ちくまけん」であった。しかし、この地域は筑摩神社が鎮座することなどから「つかま」のままとなった。

歴史

江戸時代には筑摩村を形成していたが、1875年に西隣の中林村や南東隣の三才村の他、庄内村、埋橋村、征矢野村、鎌田村、小島村を合併し、新たに筑摩村となった。このうち、(旧)筑摩村、中林村、三才村を合わせた範囲が現行の町丁とほぼ合致する。
1889年に筑摩村を東西に二分し、東部が松本市に編入、西部が松本村の一部となり、それぞれ大字筑摩となった。

沿革

1992年(平成4年)10月26日 - 住居表示実施。

住居表示実施に伴い分離した地区

1966年:県 (松本市)、埋橋 (松本市)、清水 (松本市)、庄内 (松本市)、巾上 (松本市)、中条 (松本市)/1985年:井川城 (松本市)、鎌田 (松本市)、征矢野 (松本市)

世帯数と人口

2018年(平成30年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

交通

長野県道63号松本塩尻線/長野県道297号兎川寺鎌田線

施設

富士電機松本工場(松本市で最大規模の工場)/長野県松本工業高等学校/松本市立筑摩小学校/筑摩(つかま)神社/信州松本つかま自動車学校/松本筑摩東郵便局/八十二銀行 つかま支店/松本信用金庫 つかま支店

関連項目

筑摩 - 曖昧さ回避のページ

脚注

関連ページ

【参考】
町域名に「筑摩」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
20長野県 まつもとし松本市 つかま筑摩
25滋賀県 まいばらし米原市 あさづまちくま朝妻筑摩
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。