」について

滋賀県の市区町村一覧

  • 滋賀県に存在する市区町村の一覧リスト。各市区町村ごとの人口。
検索ヒット数:19件
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

滋賀県の統計データ

市町村数

滋賀県は、13市、6町の合計19市町で構成されています。村はありません。

合計
13 6 19
※「住民基本台帳」より

人口と人口推移

滋賀県の人口は、1413989です。
人口の多さランキングは、47都道府県中、26です。

都道府県 人口 人口
ランキング
滋賀県 1,413,989
男性:698,533
女性:715,456
26
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

■滋賀県の人口推移

※ 2013(平成25)年から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数(人) 前年差(人)
2024年(令和6年 1,410,534 -3,455
2023年(令和5年 1,413,989 -1,233
2022年(令和4年 1,415,222 -3,664
2021年(令和3年 1,418,886 -2,062
2020年(令和2年 1,420,948 +868
2019年(令和元年 1,420,080 +445
2018年(平成30年 1,419,635 -625
2017年(平成29年 1,420,260 +397
2016年(平成28年 1,419,863 -1,479
2015年(平成27年 1,421,342 -437
2014年(平成26年 1,421,779 +2,353
2013年(平成25年 1,419,426 +24,954
2012年(平成24年 1,394,472 +3,545
2011年(平成23年 1,390,927 +4,357
2010年(平成22年 1,386,570 +4,249
2009年(平成21年 1,382,321 +4,435
2008年(平成20年 1,377,886 +6,309
2007年(平成19年 1,371,577 +6,184
2006年(平成18年 1,365,393 +6,120
2005年(平成17年 1,359,273 +5,380
2004年(平成16年 1,353,893 +5,652
2003年(平成15年 1,348,241 +6,836
2002年(平成14年 1,341,405 +6,784
2001年(平成13年 1,334,621 +9,003
2000年(平成12年 1,325,618 +9,287
1999年(平成11年 1,316,331 +10,796
1998年(平成10年 1,305,535 +11,584
1997年(平成9年 1,293,951 +10,610
1996年(平成8年 1,283,341 +10,913
1995年(平成7年 1,272,428 ----
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

■滋賀県における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 37,350 +3,892
2021(令和3年) 33,458 -423
2020(令和2年) 33,881 -48
2019(令和元年) 33,929 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

面積

滋賀県の面積は、4,017km²です。
面積の大きさランキングは、47都道府県中、38です。(面積の大きい順)

都道府県 面積 ランキング
滋賀県 4,017km² 38
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

人口密度

滋賀県の人口密度は、352.0km²です。
人口密度の高さランキングは、47都道府県中、15です。

都道府県 人口密度 ランキング
滋賀県 352.0人/km² 15
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

滋賀県に隣接している都道府県・面している海

隣接している
都道府県
福井県岐阜県三重県京都府
面している海 -

滋賀県の地域情報

滋賀県(しがけん)は、日本の近畿地方に位置する県。県庁所在地は大津市。かつての近江国に相当するが、1876年から1881年までは若狭国および越前国敦賀郡(現在の福井県嶺南)も含んでいた。

(DB)
滋賀県章
滋賀県章
滋賀県旗
滋賀県旗
滋賀県の公式サイト