「大阪府 羽曳野市 羽曳が丘」について
郵便番号 | 〒583-0864 |
---|---|
住所 | 大阪府 羽曳野市 羽曳が丘 |
読み方 | おおさかふ はびきのし はびきがおか |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
27222 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大阪府 羽曳野市 羽曳が丘」の読み方は「おおさかふ はびきのし はびきがおか」です。
- 「大阪府 羽曳野市 羽曳が丘」の郵便番号は「〒583-0864」です。
- 「大阪府 羽曳野市」の地方公共団体コードは「27222」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「羽曳が丘」の概要 from Wikipedia
羽曳が丘(はびきがおか)は、大阪府羽曳野市の地名。現行行政地名は羽曳が丘一丁目から羽曳が丘十丁目。
地理
羽曳野市南部に位置する。北ではびきの、東で西浦、南東で蔵之内、南で尺度・埴生野・河原城、西で羽曳が丘西、北西で学園前と隣接する。主に住宅地として利用される。関西みらい銀行羽曳が丘支店、コノミヤ羽曳が丘店などの商業施設は羽曳が丘五丁目交差点付近に集まっている。
歴史
1960年代に大和団地(大和ハウス工業)が開発した「羽曳野ネオポリス」によって発展した住宅地。
世帯数と人口
2020年(令和2年)4月30日現在(羽曳野市発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2020年4月時点)。
事業所
2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通り。
鉄道
鉄道線路は当地内を通っていない。最寄駅は近鉄南大阪線藤井寺駅及び古市駅となる。
バス
近鉄南大阪線藤井寺駅または古市駅より近鉄バスで15分ほどのところに位置する。藤井寺駅からは羽曳が丘・羽曳が丘西を循環する系統が運行され、古市駅からは羽曳が丘一〜四丁目を経て羽曳が丘西五丁目で折り返す系統が運行されている。また、一丁目、二丁目や四丁目は両駅発の四天王寺大学発着系統も利用できる。
道路
大阪府道32号美原太子線 - 南阪奈道路に東西で接続する。
施設
大阪南消防組合 大阪南消防局 柏羽藤消防署 羽曳野出張所/羽曳野市立羽曳が丘小学校/白鳩羽曳野幼稚園/羽曳が丘郵便局/羽曳が丘西郵便局/羽曳が丘第一集会所/羽曳が丘第二集会所/羽曳が丘第三集会所/羽曳野ネオポリス汚水処理場/正法寺/光明真言善通寺龍華寺/延乗寺/乃木寺
日本郵便
郵便番号 : 583-0864(集配局:藤井寺郵便局)。
関連項目
羽曳が丘西
関連ページ
【参考】
町域名に「羽曳が丘」が含まれている住所一覧
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。