「東京都 東村山市 萩山町」について
郵便番号 | 〒189-0012 |
---|---|
住所 | 東京都 東村山市 萩山町 |
読み方 | とうきょうと ひがしむらやまし はぎやまちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
13213 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「東京都 東村山市 萩山町」の読み方は「とうきょうと ひがしむらやまし はぎやまちょう」です。
- 「東京都 東村山市 萩山町」の郵便番号は「〒189-0012」です。
- 「東京都 東村山市」の地方公共団体コードは「13213」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「萩山町 (東村山市)」の概要 from Wikipedia
萩山町(はぎやまちょう)は、東京都東村山市の町名。現行行政地名は萩山町一丁目から五丁目。郵便番号は189-0012。
地理
東村山市の南部に位置し、東は東久留米市、西は栄町、南は小平市、北は恩多町と接している。主に住宅地となっており、一丁目の一部と五丁目の半分程度が小平霊園の敷地。町設置以前の大字は野口(一丁目と二・三丁目の一部)、久米川(二丁目〜五丁目の一部)、大岱(二・四・五丁目の一部)。
地価
住宅地の地価は、2019年(平成31年)1月1日の公示地価によれば、萩山町4丁目8番4の地点で23万1000円/m2となっている。
歴史
1653年(承応2年) - 野火止用水が開削される。
1928年(昭和3年)4月6日 - 大字野口字萩山に多摩湖鉄道の萩山駅が開業する。
1939年(昭和14年) - お茶の水女子大学郊外園が開園する。(1944年(昭和19年)に付属小学校が疎開)/1948年(昭和23年-5月1日 - 小平霊園が開園する。
1967年(昭和42年) - 新青梅街道が開通する。
1973年(昭和48年) - 公団(現都市再生機構・UR)萩山団地が建設される。
1964年の市制施行時に現町域を萩山町とした。地名の由来
古くから親しまれてきた萩山の地名にふさわしく、この付近は、 萩の花が武蔵野の秋を美しく彩ったと伝えられています。としている。
萩山の地名自体は野口の字であった。世帯数と人口
2019年(令和元年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
交通
西武拝島線・西武多摩湖線萩山駅がある。所在地は栄町だが八坂駅も駅施設の一部が当町にかかる。
西武新宿線が東西に通過している。町内に駅はないが、小平駅および久米川駅がそれぞれ町境から200メートル程度。
武蔵野線が東村山トンネル内で地下を南北に通過している。町内に駅はない。
東京都道5号新宿青梅線(新青梅街道)/東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線(多摩湖自転車歩行者道)/東村山都市計画道路3・4・1号小平八坂線(東京街道)施設
東村山市立萩山小学校/東村山市立東萩山小学校/東村山市立東村山第三中学校/東京都立萩山実務学校・東村山市立東村山第三中学校萩山分校/東京都東村山福祉園/お茶の水女子大学郊外園/東村山市立萩山公民館・東村山市立萩山図書館/小平霊園/警視庁東村山警察署八坂交番/萩山駅前郵便局/スーパーあまいけ萩山駅前店/UR萩山団地/東京都住宅供給公社久米川駅東住宅/久米川病院/緑風荘病院/東村山市南部地域包括支援センター/圓龍寺/国平寺/野火止用水
外部リンク
東村山市役所
関連ページ
【参考】
町域名に「萩山町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
13東京都 | ひがしむらやまし東村山市 | はぎやまちょう萩山町 |
23愛知県 | なごやしみずほく名古屋市瑞穂区 | はぎやまちょう萩山町 |
23愛知県 | とよかわし豊川市 | はぎやまちょう萩山町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。