郵便番号 489-0848
住所 愛知県 瀬戸市 西拝戸町
読み方 あいちけん せとし にしはいとちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23204
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 尾張瀬戸駅(名古屋鉄道)
     …距離:1.9km(徒歩23分)
  • 瀬戸市役所前駅(名古屋鉄道)
     …距離:3.1km(徒歩39分)
  • 瀬戸市駅(愛知環状鉄道)
     …距離:3.8km(徒歩46分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 陶祖公園《観光公園》
  • 馬ヶ城浄水場《湖、沼、池、貯水池、潟、人工湖、浦(水部)》
  • 瀬戸市立にじの丘小学校《小学校》
  • 古瀬戸保育園《保育所》
  • 瀬戸市立にじの丘中学校《中学校》
  • 東公園《レジャー公園》
  • 馬ヶ城ダム《ダム》
  • 瀬戸・ものづくりと暮らしのミュージアム瀬戸民藝館《その他文化施設》
  • 愛知県 瀬戸市 西拝戸町」の読み方は「あいちけん せとし にしはいとちょう」です。
  • 愛知県 瀬戸市 西拝戸町」の郵便番号は「489-0848」です。
  • 愛知県 瀬戸市」の地方公共団体コードは「23204」です。

「西拝戸町」の概要 from Wikipedia

…(1,247文字)

西拝戸町(にしはいとちょう)は、愛知県瀬戸市古瀬戸連区の町名。丁番を持たない単独町名。

地理

瀬戸市の中央部に位置する。西を東洞町・王子沢町・古瀬戸町、北を東古瀬戸町・馬ケ城町・東拝戸町・赤津町、東を西窯町・東明町・小空町、南を新明町・太子町・東町と隣接している。
丘陵地と丘陵地斜面からなり、保育園や公民館などの公共施設がある。
当地から現在の豊田市藤岡地区まで、1924年(大正13年)から1935年(昭和10年)頃まで尾三索道が通じていた。

河川

拝戸川(瀬戸川支流) : 町の北部を西流している。
北拝戸川(拝戸川支流) : 町の北東端、東古瀬戸町との境を西流し、拝戸川に注ぎ込んでいる。

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。また、公立高等学校普通科に通う場合の学区は以下の通りとなる。

町名の由来

町名設定の際、旧瀬戸村字拝戸の西方にあることから名付けられたと推察される。

沿革

1942年(昭和17年)1月9日 - 瀬戸市大字瀬戸字拝戸の一部により、同市西拝戸町として成立。

世帯数と人口

2024年(令和6年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

鉄道

町内に鉄道は走っていない。最寄り駅は、名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅になる。

バス

名鉄バス「本地ヶ原線」/【10】瀬戸駅前 - 古瀬戸 - 赤津 系統 : 金剛院前バス停・赤津口バス停(瀬戸駅前方面乗り場)

道路

愛知県道212号窯元東古瀬戸線 : 町の北部・北端部を東西に走っている。

施設

瀬戸市立古瀬戸保育園 : 1956年(昭和31年)に開園し、1983年(昭和58年)に園舎を改築。定員は80名。障害児保育にも対応している。
瀬戸市立赤津保育園 : 1953年(昭和28年)に開園し、1971年(昭和46年)に現在地に移転する。2006年(平成18年)に休園となり、2024年1月現在も休園中。
瀬戸市古瀬戸公民館 : 町の北西部にある。1980年(昭和55年)竣工。生涯学習に対応する活動を推進し、住民生活の向上に寄与することを目標に運営。
瀬戸市東明公民館 : 町の北東部にある。1981年(昭和56年)竣工。三世代交流を深め、地域の輪を図ることを目標に運営。

日本郵便

郵便番号 : 489-0848(集配局:瀬戸郵便局)。

参考文献

瀬戸市 編『昭和17年1月9日施行 町名設定調書(其ノ一)瀬戸地区』瀬戸市、1942年。 /「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。ISBN 4-04-001230-5。 /保育園のあゆみ編集委員会 編『保育園のあゆみ』瀬戸市、1998年。

関連項目

瀬戸市の地名

外部リンク

瀬戸市ホームページ/名鉄バスホームページ/尾三索道-Setopedia/ ウィキメディア・コモンズには、西拝戸町に関するカテゴリがあります。

関連ページ