郵便番号 100-0013
住所 東京都 千代田区 霞が関
読み方 とうきょうと ちよだく かすみがせき
この地域の
公式HP
※「東京都千代田区」は、東京特別区です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
13101
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 霞ケ関(東京都)駅(東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ千代田線/東京メトロ日比谷線)
     …距離:73m(徒歩0分)
  • 桜田門駅(東京メトロ有楽町線)
     …距離:230m(徒歩2分)
  • 虎ノ門駅(東京メトロ銀座線)
     …距離:578m(徒歩7分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 東京高等裁判所《高等裁判所》
  • 東京高等裁判所内郵便局《郵便局》
  • 第二霞ケ関郵便局《郵便局》
  • 霞ヶ関郵便局《郵便局》
  • 警視庁《警察署、交番、派出所・駐在所》
  • 国家公安委員会・警察庁《省庁》
  • 海上保安庁《省庁》
  • 海難審判庁《省庁》
  • 消防庁《省庁》
  • 総務省《省庁》
  • 観光庁《省庁》
  • 農林水産省《省庁》
  • 島田書店《書店》
  • 至誠堂書店《書店》
  • 東京地方裁判所《地方裁判所》
  • ナーサリールームベリーベアー霞が関《保育所》
  • ファミリーマート東京高等裁判所内店《コンビニ》
  • 東京都 千代田区 霞が関」の読み方は「とうきょうと ちよだく かすみがせき」です。
  • 東京都 千代田区 霞が関」の郵便番号は「100-0013」です。
  • 東京都 千代田区」の地方公共団体コードは「13101」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「霞が関」の概要 from Wikipedia

…(2,627文字)

霞が関(かすみがせき)は、東京都千代田区の町名。各中央省庁の庁舎が所在し、隣接する永田町・隼町とともに日本の首都機能を担っている。日本を代表する官公庁街として知られ、「霞ヶ関」は省庁やそこに勤める官僚の代名詞ともなっている。現行行政地名は霞が関一丁目から霞が関三丁目。郵便番号は100-0013。
なお、住所は「霞が関」であるが、最寄りの地下鉄駅は『霞ケ関駅』と文字表記が異なっている。

概要

旧麹町区に当たる麹町地域内。皇居の南に位置し、日比谷公園が東に接する。地域的には、東が内幸町(日比谷地区)、南が港区虎ノ門、西が国会議事堂や首相官邸などが立地する永田町となる。永田町は海抜20m前後の高台で、日比谷は海抜1m前後の低地であるため、西から東に向かって緩やかに傾斜している。基本的に官庁街であるが、霞が関ビルディングなどの民間のオフィスビルも所在する。

歴史

中世から東国の名所として広く知られており、1364年(貞治3年)の『新拾遺和歌集』にも「徒らに名をのみとめてあづま路の霞の関も春ぞくれぬる」として詠まれているが、これが現在の千代田区霞が関にあたるかどうかについては異論もあり、具体的には新宿区霞岳町、狭山市下広瀬、多摩市関戸などが候補として挙がっている。
江戸時代には大名屋敷が建ち並ぶ地域であった。江戸城本丸に近いにもかかわらず、上杉家や浅野家などの外様大名の屋敷もある点が丸の内との違い。明治時代になり、福岡藩屋敷に外務省が置かれたことをきっかけに、井上馨外務大臣を中心として「官庁集中計画」が持ち上がりドイツから建築家を招いて大規模な都市計画が立てられた。しかし大審院と司法省が完成した時点で予算不足のため計画は大幅に縮小された。その後、大手町から内務省と大蔵省が移転するなど、少しずつ中央官庁街の体裁が整っていった。
戦後は米軍の業務、住宅施設が存在していた時期もあったが、1951年に施行された官庁営繕法(現・官公庁施設の建設等に関する法律、昭和26年法律第181号)に基づいて官庁営繕審議会及び首都建設委員会において検討が進められ、都内に分散していた官公庁施設を霞が関周辺に集積する「中央官衙地区整備に関する計画」が公告され、霞が関を官庁街とする方針が固まる。1954年(昭和29年)には戦後初めての本格的耐火建築物として農林省霞ヶ関合同庁舎(現・中央合同庁舎第1号館)が完成。1958年(昭和33年)2月23日には東京都が霞が関と永田町を「東京都市計画一団地 霞が関団地」として都市計画決定。1967年4月1日に住居表示が実施され、一部が永田町に編入された。翌1968年に日本初の超高層オフィスビルである霞が関ビルディングが完成している。

霞が関一丁目

中央合同庁舎第1号館 - 農林水産省・林野庁・水産庁/中央合同庁舎第5号館/本館 - 厚生労働省・環境省/別館 - 人事院/中央合同庁舎第6号館/A棟 - 法務省・最高検察庁・東京高等検察庁・東京地方検察庁(総務部司法修習課・交通部・特別捜査部を除く)・東京区検察庁(道路交通部を除く。)・公安審査委員会・公安調査庁・出入国在留管理庁/B棟 - 公正取引委員会・東京地方検察庁(総務部司法修習課・交通部・特別捜査部を除く)・東京区検察庁(道路交通部を除く。)/C棟 - 東京家庭裁判所・東京簡易裁判所(民事部・事務部)・東京地方裁判所(民事第8部・民事第20部)/赤れんが棟(法務省旧本館)- 法務総合研究所本所・国立国会図書館支部法務図書館・法務史料展示室/東京高等地方簡易裁判所合同庁舎 - 東京高等裁判所本庁・東京地方裁判所本庁(民事第8部・民事第20部・民事第21部を除く)・東京簡易裁判所(刑事)・東京第一~第六検察審査会/弁護士会館 - 日本弁護士連合会・日弁連法務研究財団・関東弁護士会連合会・東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会/経済産業省総合庁舎 - 経済産業省本省・中小企業庁・資源エネルギー庁/日本郵政ビル - 日本郵政株式会社・日本郵便株式会社・株式会社ゆうちょ銀行・株式会社かんぽ生命保険各社本社/大同生命霞が関ビル - ベトナム航空日本支社・世界知的所有権機関日本事務所/日土地ビル - 首都高速道路株式会社本社

霞が関二丁目

警視庁本部庁舎 - 警視庁本部/中央合同庁舎第2号館 - 総務省・消防庁・国家公安委員会・警察庁・国土交通省・運輸安全委員会・海難審判所/中央合同庁舎第3号館 - 国土交通省・海上保安庁・観光庁/外務省庁舎 - 外務省

霞が関三丁目

財務省庁舎 - 財務省本省・国税庁/中央合同庁舎第4号館 - 内閣府(大臣官房の一部・国際平和協力本部事務局・原子力委員会等)・内閣法制局・総務省(公害等調整委員会)・農林水産省(農林水産政策研究所)/霞が関コモンゲート/中央合同庁舎第7号館東館 - 文部科学省・会計検査院/同・西館 - 金融庁/旧文部省庁舎 - 文化庁/アネックス - テナント店舗/霞が関ビルディング - アジア開発銀行駐日代表事務所・アジア開発銀行研究所/特許庁総合庁舎 - 特許庁・独立行政法人工業所有権情報・研修館/新霞が関ビルディング - 東日本高速道路本社

鉄道

霞ケ関駅(東京地下鉄 丸ノ内線 日比谷線 千代田線)/桜田門駅(東京地下鉄 有楽町線)/虎ノ門駅(東京地下鉄 銀座線) - 出入口が設けられている。駅の所在地は港区虎ノ門。

バス

霞が関三丁目停留所(都営バス都01系統・RH01系統・深夜01系統)/霞が関停留所(都営バス橋63系統)/経済産業省前停留所(都営バス橋63系統・東急バス/東98系統)/霞が関停留所(JRバス関東) - 都営バスの経済産業省停留所と同じ位置。東京駅方面行き降車のみの扱いであり、乗車はできない。

首都高速道路

首都高速都心環状線/霞が関出入口

関連文献

斎藤長秋 編「巻之三 天璣之部 霞ヶ關舊蹟」『江戸名所図会』 2巻、有朋堂書店〈有朋堂文庫〉、1927年、25-31頁。NDLJP:1174144/17。

関連項目

官庁集中計画/中央合同庁舎/地下鉄サリン事件/日本の首都/ホワイトホール (ロンドン)、中南海、台北市博愛警備管制区

外部リンク

千代田区/国土交通省大臣官房官庁営繕部 > 官庁営繕 : 霞が関

関連ページ

【参考】
町域名に「霞が関」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
13東京都 ちよだく千代田区 かすみがせき霞が関
13東京都 ちよだく千代田区 かすみがせき かすみがせきびる霞が関霞が関ビル
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。