」について

地方公共
団体名
千代田区(東京都)
読み方 ちよだく
地方公共
団体コード
13101(13101-6)
公式HP
※「東京都千代田区」は、東京特別区です。
地図

地図を表示

  • 千代田区」の読み方は、「ちよだく」です。
  • 東京都 千代田区」の団体コード(5桁)は、「13101」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「13101613101-6)」となります。

「東京都 千代田区」の町域一覧

検索ヒット数:70件

統計データ

「東京都 千代田区」は、「千代田区」だけです。

「東京都23区」の区域別 人口、世帯数、面積一覧

東京23区全体の人口:9,569,211

「江戸川区」の人口は、688,153、世帯数は、348,547、面積は、49.9km²、人口密度は、13,791人/km²です。

区域 人口 人口割合 世帯数 面積 人口密度
千代田区67,911
男性:34,009
女性:33,902
0.7%38,54811.66km²5,824人/km²
中央区174,074
男性:82,760
女性:91,314
1.8%98,72310.21km²17,049人/km²
港区261,615
男性:123,068
女性:138,547
2.7%149,48820.37km²12,843人/km²
新宿区346,279
男性:173,881
女性:172,398
3.6%223,20718.22km²19,005人/km²
文京区229,653
男性:109,221
女性:120,432
2.4%126,43611.29km²20,341人/km²
台東区207,479
男性:105,761
女性:101,718
2.2%128,55010.11km²20,522人/km²
墨田区279,985
男性:138,030
女性:141,955
2.9%162,28013.77km²20,333人/km²
江東区532,882
男性:261,969
女性:270,913
5.6%283,28042.99km²12,395人/km²
品川区404,196
男性:197,659
女性:206,537
4.2%228,92522.84km²17,697人/km²
目黒区278,635
男性:131,372
女性:147,263
2.9%157,95214.67km²18,994人/km²
大田区728,425
男性:361,782
女性:366,643
7.6%401,85661.86km²11,775人/km²
世田谷区915,439
男性:433,385
女性:482,054
9.6%491,58558.05km²15,770人/km²
渋谷区229,412
男性:109,921
女性:119,491
2.4%140,59715.11km²15,183人/km²
中野区333,593
男性:168,181
女性:165,412
3.5%209,15015.59km²21,398人/km²
杉並区570,786
男性:274,060
女性:296,726
6.0%325,95334.06km²16,758人/km²
豊島区288,704
男性:144,719
女性:143,985
3.0%181,26813.01km²22,191人/km²
北区353,732
男性:175,784
女性:177,948
3.7%202,56520.61km²17,163人/km²
荒川区216,814
男性:107,662
女性:109,152
2.3%119,13410.16km²21,340人/km²
板橋区568,241
男性:278,023
女性:290,218
5.9%320,61932.22km²17,636人/km²
練馬区738,914
男性:357,649
女性:381,265
7.7%385,14248.08km²15,368人/km²
足立区690,114
男性:345,515
女性:344,599
7.2%365,58353.25km²12,960人/km²
葛飾区464,175
男性:231,362
女性:232,813
4.9%243,96234.80km²13,338人/km²
江戸川区688,153
男性:346,393
女性:341,760
7.2%348,54749.90km²13,791人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※人口割合:東京23区全体からの割合

「千代田区」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 68,755 +844
2023(令和5年) 67,911 +862
2022(令和4年) 67,049 -167
2021(令和3年) 67,216 +1,274
2020(令和2年) 65,942 +2,307
2019(令和元年) 63,635 +2,366
2018(平成30年) 61,269 +1,481
2017(平成29年) 59,788 +1,212
2016(平成28年) 58,576 +1,703
2015(平成27年) 56,873 +2,713
2014(平成26年) 54,160 +1,412
2013(平成25年) 52,748 +3,745
2012(平成24年) 49,003 +743
2011(平成23年) 48,260 +777
2010(平成22年) 47,483 +1,211
2009(平成21年) 46,272 +520
2008(平成20年) 45,752 +816
2007(平成19年) 44,936 +738
2006(平成18年) 44,198 +988
2005(平成17年) 43,210 +1,195
2004(平成16年) 42,015 +1,382
2003(平成15年) 40,633 +1,038
2002(平成14年) 39,595 +122
2001(平成13年) 39,473 +140
2000(平成12年) 39,333 +69
1999(平成11年) 39,264 -547
1998(平成10年) 39,811 -153
1997(平成9年) 39,964 -374
1996(平成8年) 40,338 -388
1995(平成7年) 40,726
----

■「千代田区」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 3,514 +566
2021(令和3年) 2,948 -241
2020(令和2年) 3,189 -228
2019(令和元年) 3,417 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「千代田区」の地域情報

千代田区(ちよだく)は、東京都の区部中央部に位置する特別区。東京都の都心部にあたり、内閣総理大臣官邸、国会議事堂、最高裁判所や各中央省庁などの日本の首都機能が集中している。また、丸の内をはじめとした日本最大のオフィス街には大企業や金融機関が集積し、日本の経済の中心を担っている。