「茨城県 石岡市 鯨岡」について
郵便番号 | 〒315-0163 |
---|---|
住所 | 茨城県 石岡市 鯨岡 |
読み方 | いばらきけん いしおかし くじらおか |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
08205 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
− |
- 「茨城県 石岡市 鯨岡」の読み方は「いばらきけん いしおかし くじらおか」です。
- 「茨城県 石岡市 鯨岡」の郵便番号は「〒315-0163」です。
- 「茨城県 石岡市」の地方公共団体コードは「08205」です。
「鯨岡(石岡市)」の概要 from Wikipedia
鯨岡(くじらおか)は、茨城県石岡市の大字。2017年8月1日現在の人口は272人。郵便番号は315-0163。
地理
北から東は宇治会、南東は柿岡、南は小屋、西は小山田、北西は龍明に隣接している。
小字
小字は以下の通り。
アカボツケ/アコタ/イシザキ/イシダ/イシノシタ/イシノダイ/イツポンマツ/イナリメ/イリ/ウキヨウダ/ウサギ/エノキバシ/オオクボ/オオタ/オオダムカイ/オオツツミ/オキムカイ/オチアイ/カソウチ/カブダ/カママエ/カミヤマ/カメジリ/カヤマ/クリヤマ/クリヤママエ/クルマツカ/コセキ/サキヨウダ/サクラジヨウ/ザワメキ/シノワ/シモダ/ジユウサンツカ/セカバ/タカダ/タケノシタ/タニノシタ/ダイ/ダイサク/ダイブツ/ツカオコシ/ツカダ/ツチトリ/テラマエ/トヨダ/ドウウチ/ドウハン/ドウメ/ナカジマ/ナカツボ/ナカミネ/ナガタ/ネダ/ネマワリ/ハサマ/ハタケガサキ/バンジヨウダイ/ヒガシ/ヒガシツボ/ヒガシマエ/フカダ/フクチボ/フジヤマ/フタマタ/ホソダ/ホソダウチ/ホソダムカイ/ボウズ/ミズオシ/ミズズメ/ミチウチ/ミナミカワ/ミノワ/ミヤクボ/ミカイセカバ/ムカイダ/ムカイハラ/ムラコ/メカフト/ヤエウシロ/ヤザキ/ヤザキワシタ/ヤマエ/ヨコタ/リンマチ歴史
江戸期は鯨岡村(くじらおかむら)であり、常陸国新治郡のうち。元禄年間・幕末期ともに旗本池田氏知行。村高は、「元禄郷帳」403石余、「天保郷帳」535石余、「旧高薄」403石余。天保14年の家数20(八郷町誌)。「新編常陸」によれば、正保年間~元禄年間に小山田村を分村といい、真言宗東光院がある。寺院はほかには曹洞宗照岩寺(八郷町誌)。明治8年茨城県、同11年新治郡に所属。明治22年葦穂村の大字となる。
年表
1875年(明治8年) - 茨城県に所属。
1878年(明治11年) - 新治郡に所属。
1889年(明治22年)4月1日 - 葦穂村大字鯨岡となる。
町村制施行し上曽村、小屋村、小倉村、吉生村、小山田村、鯨岡村、狢内村が合併し葦穂村が発足。
1955年(昭和30年)1月1日 - 八郷町鯨岡となる。
柿岡町・林村・園部村・瓦会村・恋瀬村・葦穂村・小幡村・小桜村が合併して八郷町が発足。
2005年(平成17年)10月1日 - 石岡市鯨岡となる。
石岡市と八郷町が合併し石岡市が発足。石岡市鯨岡となる。世帯数と人口
2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
施設
鯨岡集落センター/鯨岡土地改良区第二機場/照岩寺
関連項目
石岡市
関連ページ
【参考】
町域名に「鯨岡」が含まれている住所一覧
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。