郵便番号 458-0845
住所 愛知県 名古屋市 緑区 鳴海町赤塚
読み方 あいちけん なごやしみどりく なるみちょうあかつか
この地域の
公式HP
※「名古屋市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
23114
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 野並駅(名古屋市営桜通線)
     …距離:1.4km(徒歩17分)
  • 鳴海駅(名古屋鉄道)
     …距離:1.5km(徒歩18分)
  • 鳴子北駅(名古屋市営桜通線)
     …距離:2km(徒歩25分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 薬師山街園《都市緑地・緑道》
  • 名古屋薬師山郵便局《郵便局》
  • 新海池《河川・湖沼・海》
  • BOOKSえみたすアピタ鳴海店《書店》
  • 伝治山保育園《保育所》
  • 名古屋市立千鳥丘中学校《中学校》
  • ファーストキッチンアピタ鳴海店《ファーストフード》
  • さぼてん鳴海アピタ店《ファミリーレストラン》
  • アピタ鳴海店《スーパーマーケット》
  • ファミリーマート緑伝治山店《コンビニ》
  • ゆうちょ銀行名古屋支店アピタ鳴海店内出張所《ゆうちょ銀行》
  • 愛知県 名古屋市 緑区 鳴海町赤塚」の読み方は「あいちけん なごやしみどりく なるみちょうあかつか」です。
  • 愛知県 名古屋市 緑区 鳴海町赤塚」の郵便番号は「458-0845」です。
  • 愛知県 名古屋市緑区」の地方公共団体コードは「23114」です。
補足事項
■f01: 一町域が二以上の郵便番号で表される。
町域のみでは郵便番号が特定できず、丁目、番地、小字などにより番号が異なる町域。

「鳴海町」の概要 from Wikipedia

…(1,418文字)

鳴海町(なるみちょう)は、かつて愛知県愛知郡にあった町。
現在の名古屋市緑区の一部(鳴海町・鳴子町・作の山町・鹿山・潮見が丘・久方・梅里・桃山・長根町・池上台・神の倉・曽根・六田・ほら貝・相川・篠の風・青山・古鳴海・太子・神沢・鳴丘・松が根台・浦里・黒沢台・乗鞍・左京山・漆山・旭出・高根台・万場山・上旭・滝ノ水・小坂・細口・平手北・鴻仏目・相原郷・大形山・鶴が沢・篭山・諸の木・藤塚・徳重・横吹町・鎌倉台・姥子山・尾崎山・鳥澄・若田・平子が丘・四本木・亀が洞・兵庫・鏡田・大清水・大清水西・砂田・平手南・八つ松・西神の倉・東神の倉・赤松・白土・境松・大将ケ根・水広など)。
天白川の支流の扇川沿いにあり、東海道の宿場「鳴海宿」を中心とした町であった。平部地区には現在でも古い商家の町屋や長屋の建物が多少残っている。安永8年(1779年)から続く、猩々(しょうじょう)と呼ばれる鳴海町と周辺独自の巨大人形の伝統文化がある。

沿革

江戸時代初期 - この地域は愛知郡鳴海村であり、東海道の宿場「鳴海宿」が開かれる。
1608年(慶長13年) - 相原村が分離する。
1653年(承応2年) - 平手新田が開発される。
明治時代初期 - 鳴海村、相原村、平手新田が合併し、鳴海村となる。
1889年(明治22年) - 町制施行。鳴海町となる。
1948年(昭和23年) - 警察法により、自治体警察の鳴海町警察が発足。(愛知県の町では、1954年の現行警察法施行まで唯一残った自治体警察。)/1953年(昭和28年) - 町村合併促進法が施行されると、名古屋市との合併が検討される。議会は賛成であったが、反対運動が激化。賛成派議員の拉致や賛成派住民に対する傷害事件も発生し、町長のリコール運動も発生する。
1955年 (昭和30年) - 議会が内閣総理大臣へ審査請求提出するが、内閣総理大臣裁定は名古屋市への編入を否定するものであり、合併構想は白紙化となる。
1963年(昭和38年)4月1日 - 名古屋市に編入され、名古屋市緑区となる。

地理

町域の大半は尾張丘陵に位置する。

隣接自治体

名古屋市/昭和区/南区/愛知郡/日進町/東郷村/豊明町/知多郡/有松町/大高町

鉄道

名鉄名古屋本線/鳴海駅 - 左京山駅 - 有松駅 - 中京競馬場前駅/国鉄(現JR東海)東海道本線/天白扇川橋梁付近を通過/なお、2011年(平成23年)に延伸開業した名古屋市営地下鉄桜通線の駅のうち、緑区内の3駅(相生山・神沢・徳重)は、旧本町域に存在する。

中学校

鳴海町立鳴海中学校

小学校

鳴海町立鳴海小学校/鳴海町立鳴海東部小学校/鳴海町立東丘小学校/鳴海町立平子小学校/鳴海町立鳴子小学校

医療

鳴海町国民健康保険鳴海町民病院

娯楽

長栄座 - 映画館。
鳴海東映 - 映画館。
鳴海球場 - 野球場。1936年2月9日に日本職業野球連盟結成後初の公式戦となる名古屋金鯱軍対東京巨人軍の試合が開催された。

名所・旧跡・観光スポット

鳴海八幡宮/成海神社/有松天満社/瑞泉寺/鳴海城址/鳴海宿/丹下町常夜燈/平部町常夜燈/芭蕉供養塔(1694年(元禄7年)建立。松尾芭蕉供養塔としては最古)/芭蕉堂

著名な出身者

成田きん・蟹江ぎん(通称:きんさん・ぎんさん)/本郷谷健次(千葉県松戸市長)/伊藤史隆(アナウンサー)

関連項目

愛知県の廃止市町村一覧

関連ページ