郵便番号 371-0004
住所 群馬県 前橋市 亀泉町
読み方 ぐんまけん まえばしし かめいずみまち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
10201
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 心臓血管センター駅(上毛電気鉄道)
     …距離:147m(徒歩1分)
  • 江木駅(上毛電気鉄道)
     …距離:971m(徒歩12分)
  • 赤坂(群馬県)駅(上毛電気鉄道)
     …距離:1.6km(徒歩19分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 心臓血管センター駅(上毛電鉄)《駅》
  • 江木駅(上毛電鉄)《駅》
  • 群馬県立心臓血管センター《病院》
  • 前橋市立桂萱東小学校《小学校》
  • セブンイレブン前橋荻窪町店《コンビニ》
  • 群馬県 前橋市 亀泉町」の読み方は「ぐんまけん まえばしし かめいずみまち」です。
  • 群馬県 前橋市 亀泉町」の郵便番号は「371-0004」です。
  • 群馬県 前橋市」の地方公共団体コードは「10201」です。

「亀泉町」の概要 from Wikipedia

…(1,216文字)

亀泉町(かめいずみまち)は、群馬県前橋市の地名。郵便番号は371-0004。2016年現在の面積は1.0451km2。

地理

赤城山の南麓、寺沢川流域に位置する。

河川

寺沢川

歴史

1876年(明治9年)10月31日に中亀村と小泉村が合併してできた地名。南勢多郡亀泉村。

年表

1876年 (明治9年)中亀村と小泉村が合併し、南勢多郡亀泉村が成立する。
1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、亀泉村は上泉村、江木村、堤村、堀之下村、石関村、東片貝村、西片貝村、幸塚村、上沖之郷、下沖之郷、荻窪村、三俣村と合併し南勢多郡桂萱村が成立する。南勢多郡桂萱村大字亀泉となる。
1896年(明治29年)4月1日 郡統合(南勢多郡と東群馬郡の統合)により、桂萱村は勢多郡に所属する。勢多郡桂萱村大字亀泉となる。
1954年(昭和29年)4月1日 桂萱村は周辺1町5村(上川淵村、下川淵村、芳賀村、東村、元総社村、総社町)とともに前橋市へ編入される。前橋市亀泉町となる。
1965年(昭和40年)9月8日 上毛電気鉄道上毛線の停留所として、当町に前橋病院前信号所が設置される。
1994年(平成6年)4月10日 前橋病院前信号所が循環器病センター駅として駅に昇格する。
2001年(平成13年)6月1日 病院の名称変更に伴い、循環器病センター駅の駅名が心臓血管センター駅に変更される。
2008年(平成20年)6月22日 国道17号(上武道路)の今井町(国道50号 )から亀泉町北( 群馬県道3号前橋大間々桐生線) 間が開通し、当町に初めて国道が通る事となる。暫定2車線。
2012年(平成24年)12月22日 国道17号(上武道路)の亀泉町北( 群馬県道3号前橋大間々桐生線)から上細井町間( 群馬県道4号前橋赤城線)が開通する。暫定2車線。
2017年(平成29年)12月20日 国道17号(上武道路)の富田地区から上泉地区間の付加車線2.5kmが開通し、暫定2車線が4車線となる。これにより朝夕の渋滞が緩和される。

世帯数と人口

2023年(令和5年)2月28日現在の世帯数と人口は以下の通り。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

鉄道

上毛電気鉄道上毛線心臓血管センター駅

バス

日本中央バス西大室線亀泉

道路

国道は国道17号上武道路が通っており、県道は群馬県道3号前橋大間々桐生線と群馬県道76号前橋西久保線が通っている。

施設

上毛電気鉄道上毛線心臓血管センター駅/群馬県立心臓血管センター/亀泉町公民館/旧亀泉清掃工場(令和2年3月31日で閉場)/亀泉霊園/如意寺 亀泉城跡/赤城神社/石造薬師三尊立像(前橋市指定重要文化財)

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 10 群馬県』角川書店、1988年7月8日。ISBN 4-04-001100-7。

関連ページ