郵便番号 918-8053
住所 福井県 福井市 小山谷町
読み方 ふくいけん ふくいし おやまだにちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
18201
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 足羽山公園口駅(福井鉄道)
     …距離:1.8km(徒歩21分)
  • 商工会議所前駅(福井鉄道)
     …距離:1.9km(徒歩23分)
  • 福井城址大名町駅(福井鉄道)
     …距離:2.1km(徒歩26分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 西墓地公園《観光公園》
  • 福井市立足羽小学校《小学校》
  • 福井市自然史博物館《博物館》
  • 足羽山公園《レジャー公園》
  • ハニー新鮮館みのり《スーパーマーケット》
  • 山奥グラウンド《スポーツ施設(小規模)》
  • 福井県 福井市 小山谷町」の読み方は「ふくいけん ふくいし おやまだにちょう」です。
  • 福井県 福井市 小山谷町」の郵便番号は「918-8053」です。
  • 福井県 福井市」の地方公共団体コードは「18201」です。

「小山谷町」の概要 from Wikipedia

…(776文字)

小山谷町(おやまだにちょう)は、福井県福井市の地名。郵便番号は918-8053。

地理

足羽山の北側の斜面一帯にあたり、大半は林野。『角川日本地名大辞典』が発行された1989年(平成元年)当時の世帯数は2、人口は3。人口が少ないため、福井市による町丁別人口統計では人口・世帯数ともに秘匿扱いとされている。

歴史

江戸時代 - 越前国足羽郡小山谷村。慶長の国絵図には「尾山谷村」と見える。福井藩領で、藩主の松平氏は村内の瑞源寺(現・福井市足羽5-10-17、臨済宗妙心寺派)を菩提寺としていた。
1889年(明治22年) - 福井県足羽郡社村の大字となる(社村大字小山谷)。
1949年(昭和24年) - 福井県福井市の大字となる(福井市大字小山谷)。
1954年(昭和29年) - 福井市小山谷町となる。
1958年(昭和33年)以降、小山谷町の一部が鶯町、足羽1 - 5丁目、九十九町1・2丁目、有楽町、常盤木町、桃園1・2丁目となる。
1965年(昭和40年)4月 - 土地区画整理組合設立。土地の区画整理、道路・上水道・下水道の敷設、公園・緑地の設置、その他付帯工事を実施。1968年(昭和43年)10月竣工。

特産品

笏谷石 - 小山谷町の西、加茂河原町と接する境にある石切間歩から産出される名石。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

足羽山公園・郷土植物園/福井平和の塔・稲荷山古墳(足羽山古墳群)/くぬき地ぞう尊 - 旧小山谷火葬場の墓地参道入口の地蔵堂にまつられている。毎年8月23日前後に「地蔵まつり」が行われる。

参考文献

うらがまちづくり足羽地区委員会編『足羽地区の昔といま』福井市足羽公民館、2001年。
「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 18 福井県』角川書店、1989年。ISBN 4040011805

関連ページ