郵便番号 650-0015
住所 兵庫県 神戸市 中央区 多聞通
読み方 ひょうごけん こうべしちゅうおうく たもんどおり
この地域の
公式HP
※「神戸市」は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
28110
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 高速神戸駅(神戸高速鉄道)
     …距離:159m(徒歩1分)
  • 神戸(兵庫県)駅(JR在来線)
     …距離:391m(徒歩4分)
  • ハーバーランド駅(神戸市営地下鉄海岸線)
     …距離:500m(徒歩6分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 三井住友銀行神戸駅前支店《都市銀行》
  • 神戸橘郵便局《郵便局》
  • 湊川神社楠公会館《結婚式場》
  • 神戸簡易裁判所《簡易裁判所》
  • 湊川神社《神社》
  • 神戸市立点字図書館《点字図書館》
  • 日本工業新聞社神戸総局《新聞社》
  • 産経新聞神戸総局《新聞社》
  • 東亜経理専門学校神戸駅前校《専門学校》
  • 神戸医療福祉専門学校中央校《専門学校》
  • 神戸地方裁判所《地方裁判所》
  • たちばな保育所《保育所》
  • はなまるうどん高速神戸駅店《ファミリーレストラン》
  • SK HOTEL神戸駅前《ビジネスホテル》
  • セブンイレブン神戸中央中町通店《コンビニ》
  • ファミリーマートメトロこうべ店《コンビニ》
  • ファミリーマート神戸多聞通二丁目店《コンビニ》
  • 湊川神社宝物殿《その他文化施設》
  • ダイソーメトロこうべタウン店《100円ショップ》
  • 兵庫県 神戸市 中央区 多聞通」の読み方は「ひょうごけん こうべしちゅうおうく たもんどおり」です。
  • 兵庫県 神戸市 中央区 多聞通」の郵便番号は「650-0015」です。
  • 兵庫県 神戸市中央区」の地方公共団体コードは「28110」です。
補足事項
■f03: 丁目を有する町域。
郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。

「多聞通」の概要 from Wikipedia

…(1,673文字)

多聞通(たもんどおり)は兵庫県神戸市中央区の町名。郵便番号は650-0015。

地理

中央区南西部の市街地中央寄り、国道28号の北側、JR東海道本線の西に位置する。事務所ビル・商店・集合住宅・一戸建て住宅の建つ住宅・商業地域。
旧・生田区域の西端に位置する。東北は北長狭通、東は元町高架通、南西は相生町、南は中町通、西南は兵庫区西多聞通、西北は橘通と楠町に隣接し、三丁目は橘通を二丁目と三丁目の間で分断して楠町に接している。三丁目にある湊川神社には楠木正成の霊が祀られる。

歴史

明治5年(1872年)成立で、明治中期~昭和6年(1931年)は「兵庫」を冠した兵庫多聞通だった。はじめ兵庫津、明治5~7年は兵庫1番組、明治12年(1877年)より神戸区、明治22年(1889年)より神戸市、昭和6年(1931年)より同市湊東区、昭和20年(1945年)より同市生田区、昭和55年(1980年)より同市中央区に所属。
町名は『西摂大観』によれば当地で自刃した楠木正成の幼名が多聞丸といって、江戸時代、坂本村字多聞兵衛の上々田が正成の墳墓地として認定されたことに因むという。高厳寺の『名極禅師行状記』には、楠木正成を葬ったところに松と梅を植えて多聞兵衛と字名をつけたとある。『神戸の町名 改訂版』によれば、尼崎藩主・青山幸利が領内に正成の墓があることを知り、梅と松を植え、五輪塔を建てたとも。
鉄道敷設のために相生町・福原町などの転居先として明治4年(1871年)に兵庫と神戸の中間にある坂本村南部(仲町部)に市街地が造成され、翌年命名された。明治5・7・8年の県布達では「多門通」と記されているが、明治10年の県布達では「多聞通」となっている。
湊川神社、国鉄神戸駅、福原遊郭が近いことから、昭和初期までは市内随一の歓楽街であって、湊東区役所が置かれた場所でもある。

沿革

元禄4年(1691年):徳川光圀が「嗚呼忠臣楠氏之墓」の碑を建てる。当時は粗末な堂に祀られていた。
文化年間(1804年~1818年)になって楠木正成の墓の神域を約300m2となる。
明治2年(1869年):正成の墓が湊川神社となる。
明治5年(1872年):坂本村の一部より成立。最初二~八丁目。
明治7年(1874年):坂本村・宇治野町の各一部を編入。一丁目成立。
明治43年(1910年):神戸電気鉄道(後の神戸市電)春日野道~兵庫駅前間開通。
大正2年(1913年):市電兵庫線楠公前~西柳原間、平野線開通。
大正11年(1922年):市電大倉山~神戸駅前間開通。
昭和6年(1931年):湊東区役所設置。
昭和20年(1945年):戦災にて湊東区役所焼失。兵庫区と生田区の成立に伴い七・八丁目が兵庫区西多聞通一・二丁目となる。
昭和43年(1968年):神戸高速鉄道開業。
昭和45年(1970年):市電廃止。
昭和55年(1980年):一部が中町通二~四丁目・元町高架通・相生町一~五丁目となり、中町通一~四丁目・橘通一~四丁目・上橘通一~二丁目の各一部を編入。一~五丁目となる。

人口統計

平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)での世帯数329、人口610、うち男性280人、女性330人。
昭和63年(1988年)の世帯数351・人口842。
昭和35年(1960年)の世帯数649・人口2,367。
大正9年(1920年)の世帯数968・人口5,027。
明治25年(1892年)の戸数1,272・人口5,336。

施設

一丁目/天理教 兵庫中央分教会/二丁目/みなと銀行神戸駅前支店/三丁目/湊川神社/神戸楠公前ビル/四丁目/産経新聞社神戸総局/救世軍神戸小隊会館

参考文献

神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6。 /「角川日本地名大辞典」編纂委員会 竹内理三 編『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』角川書店、1988年。ISBN 978-4040012803。

関連ページ

【参考】
町域名に「多聞通」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
28兵庫県 こうべしひょうごく神戸市兵庫区 にしたもんどおり西多聞通
28兵庫県 こうべしちゅうおうく神戸市中央区 たもんどおり多聞通
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。