郵便番号 632-0034
住所 奈良県 天理市 丹波市町
読み方 ならけん てんりし たんばいちちょう
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
29204
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 天理駅(JR在来線)
     …距離:1.1km(徒歩13分)
  • 天理駅(近畿日本鉄道)
     …距離:1.1km(徒歩14分)
  • 前栽駅(近畿日本鉄道)
     …距離:2.3km(徒歩29分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 天理丹波市郵便局《郵便局》
  • 天理市役所《市役所・東京23区の区役所》
  • 天理市立丹波市小学校《小学校》
  • 天理市立図書館《公共図書館》
  • 丸亀製麺天理店《丸亀製麺》
  • 松屋天理店(マイカリー食堂併設)《ファーストフード》
  • マイカリー食堂天理店(松屋併設)《ファミリーレストラン》
  • ココカラファイン天理店《ドラッグストア》
  • ディスカウントドラッグコスモス天理田町店《ドラッグストア》
  • セブンイレブン天理守目堂町店《コンビニ》
  • エネオス天理勾田SS《ガソリンスタンド》
  • 奈良県 天理市 丹波市町」の読み方は「ならけん てんりし たんばいちちょう」です。
  • 奈良県 天理市 丹波市町」の郵便番号は「632-0034」です。
  • 奈良県 天理市」の地方公共団体コードは「29204」です。

「丹波市町」の概要 from Wikipedia

…(576文字)

丹波市町(たんばいちちょう)は、1954年まで、奈良県山辺郡にあった町。現在の天理市中心部から東の山間部にかけての一帯にあたる。山辺郡の中心として郡役所の所在地でもあった。

歴史

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、滝本村、苣原村、上仁興村、下仁興村、藤井村、内馬場村、布留村、勾田村、川原城村、三島村、丹波市村、御経野村、田村、守目堂村、石上村、田部村、別所村、豊井村、豊田村、岩屋ヶ谷村が合併し、山辺村が成立。
1893年(明治26年)9月26日 - 町制施行し、丹波市町に改称。
1954年(昭和29年)4月1日 - 山辺郡朝和村、福住村、二階堂村、磯城郡柳本町、添上郡櫟本町と新設合併し、天理市が成立。同日丹波市町消滅。

町名の由来

1893年(明治26年)、山辺村から丹波市町に改称。丹波市は山辺村の大字である「丹波市」(旧丹波市村)にちなむ。古くは単に丹波と呼ばれ、その名の由来は「旧事紀」天孫本紀に物部布都久留の三男「物部多波連公(もののべのたはのむらじのきみ)」という人物が見られ、その住居があったことから(大和志料上)、あるいは丹波国から市神であるエビス神を勧請(現在の市座神社)したことにちなむともいう。中世以降、市場の発展により丹波市(たんばいち)と呼ばれるようになった。

関連項目

奈良県の廃止市町村一覧

関連ページ