郵便番号 929-2121
住所 石川県 七尾市 田鶴浜町
読み方 いしかわけん ななおし たつるはままち
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
17202
最寄り駅
(基準:地域中心部)
  • 田鶴浜駅(のと鉄道)
     …距離:541m(徒歩6分)
  • 笠師保駅(のと鉄道)
     …距離:3.7km(徒歩46分)
  • 和倉温泉駅(JR在来線/のと鉄道)
     …距離:4.1km(徒歩51分)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 石川県立田鶴浜高校《高校》
  • 田鶴浜駅(のと鉄道)《駅》
  • JA能登わかば田鶴浜支店《銀行その他》
  • 田鶴浜郵便局《郵便局》
  • 民宿西野《民宿》
  • 七尾市立田鶴浜小学校《小学校》
  • 七尾市田鶴浜体育館《体育館》
  • 東嶺寺《仏閣(寺・観音・不動・薬師)》
  • クスリのアオキ田鶴浜店《ドラッグストア》
  • 石川県 七尾市 田鶴浜町」の読み方は「いしかわけん ななおし たつるはままち」です。
  • 石川県 七尾市 田鶴浜町」の郵便番号は「929-2121」です。
  • 石川県 七尾市」の地方公共団体コードは「17202」です。

「田鶴浜町」の概要 from Wikipedia

…(891文字)

田鶴浜町(たつるはままち)は、石川県にあった町。鹿島郡に属していた。2004年10月1日、七尾市等周辺1市2町との新設合併により新・七尾市となった。

地理

鹿島郡のほぼ中央に位置する。七尾西湾に面しており、山道も特になく七尾湾と日本海(羽咋郡志賀町方面)を結ぶ道があることから、古くから能登地方の重要な交通の要衝となっている。

沿革

1934年(昭和9年)6月1日 - 田鶴浜村、端村及び赤蔵村が合併して、和倉町(わくらまち)が発足する。
1939年(昭和14年)7月20日 - 和倉町が奥原及び和倉の区域を七尾市に編入する上で、田鶴浜町に名称が変更する。
1951年(昭和26年)- 垣吉の区域の一部のをもって、東山地区が発足する。
1954年(昭和29年)3月31日 - 田鶴浜町、金ヶ崎村及び相馬村の区域の一部が合併して、改めて田鶴浜町が発足する。
2004年(平成16年)10月1日 - 七尾市、田鶴浜町、中島町及び能登島町が合併して、改めて七尾市が発足する。

歴代田鶴浜町長・和倉町長

町長 - 赤坂 隆(あかさか・たかし)

産業

木製建具の町として知られる。1650年、東嶺寺再建の際に、尾張より指物師を招き、戸・障子等の製作に当たらせたのが始まり言われている。

高等学校

石川県立田鶴浜高等学校

中学校

田鶴浜町立田鶴浜中学校

小学校

田鶴浜町立田鶴浜小学校/田鶴浜町立金ヶ崎小学校/田鶴浜町立相馬小学校

鉄道

のと鉄道/七尾線:田鶴浜駅

道路

高速道路・有料道路/田鶴浜道路(能越自動車道):田鶴浜インターチェンジ/一般国道/国道249号/七尾田鶴浜バイパス/県道(主要地方道)/石川県道3号田鶴浜堀松線/富山県道・石川県道18号氷見田鶴浜線/石川県道46号志賀田鶴浜線

娯楽

田鶴浜劇場 - 映画館

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

赤蔵山憩いの森/田鶴浜野鳥公園/御手洗池

関連項目

石川県の廃止市町村一覧/田鶴浜 (七尾市)

外部リンク

田鶴浜行政サービスコーナー - 七尾市/国土地理院 地図閲覧サービス ウオッちず 2万5千分1地形図名:七尾[北西]

関連ページ