」について

地方公共
団体名
美唄市(北海道)
読み方 びばいし
地方公共
団体コード
01215(01215-7)
公式HP
地図

地図を表示

  • 美唄市」の読み方は、「びばいし」です。
  • 北海道 美唄市」の団体コード(5桁)は、「01215」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「01215701215-7)」となります。

「北海道 美唄市」の町域一覧

検索ヒット数:115件

統計データ

「北海道 美唄市」は、「美唄市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「美唄市」の人口は、19,500、世帯数は、10,941、面積は、277.69km²、人口密度は、70人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
美唄市19,500
男性:9,258
女性:10,242
10,941277.69km²70人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「美唄市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 18,976 -524
2023(令和5年) 19,500 -501
2022(令和4年) 20,001 -503
2021(令和3年) 20,504 -554
2020(令和2年) 21,058 -544
2019(令和元年) 21,602 -609
2018(平成30年) 22,211 -513
2017(平成29年) 22,724 -666
2016(平成28年) 23,390 -594
2015(平成27年) 23,984 -504
2014(平成26年) 24,488 -323
2013(平成25年) 24,811 -501
2012(平成24年) 25,312 -658
2011(平成23年) 25,970 -479
2010(平成22年) 26,449 -489
2009(平成21年) 26,938 -561
2008(平成20年) 27,499 -675
2007(平成19年) 28,174 -641
2006(平成18年) 28,815 -420
2005(平成17年) 29,235 -431
2004(平成16年) 29,666 -355
2003(平成15年) 30,021 -262
2002(平成14年) 30,283 -505
2001(平成13年) 30,788 -360
2000(平成12年) 31,148 -520
1999(平成11年) 31,668 -404
1998(平成10年) 32,072 -330
1997(平成9年) 32,402 -469
1996(平成8年) 32,871 -231
1995(平成7年) 33,102
----

■「美唄市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 62 +2
2021(令和3年) 60 -7
2020(令和2年) 67 +5
2019(令和元年) 62 +9
2018(平成30年) 53 -2
2017(平成29年) 55 +4
2016(平成28年) 51 +0
2015(平成27年) 51 +0
2014(平成26年) 51 +8
2013(平成25年) 43 +1
2012(平成24年) 42 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「美唄市」の地域情報

美唄市(びばいし)は、北海道中部(道央地方)に位置し、空知総合振興局に属する市。