」について

地方公共
団体名
虻田郡 倶知安町(北海道)
読み方 あぶたぐん くっちゃんちょう
地方公共
団体コード
01400(01400-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 虻田郡 倶知安町」の読み方は、「あぶたぐん くっちゃんちょう」です。
  • 北海道 虻田郡 倶知安町」の団体コード(5桁)は、「01400」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「01400101400-1)」となります。

「北海道 虻田郡 倶知安町」の町域一覧

検索ヒット数:62件

統計データ

「北海道 虻田郡」には、8つの町村があります。

人口・世帯数・面積・人口密度

「虻田郡 洞爺湖町」の人口は、8,147、世帯数は、4,728、面積は、180.87km²、人口密度は、45人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
虻田郡 ニセコ町5,088
男性:2,560
女性:2,528
2,717197.13km²26人/km²
虻田郡 真狩村1,937
男性:969
女性:968
953114.25km²17人/km²
虻田郡 留寿都村1,886
男性:964
女性:922
1,027119.84km²16人/km²
虻田郡 喜茂別町1,988
男性:1,003
女性:985
1,175189.41km²10人/km²
虻田郡 京極町2,844
男性:1,390
女性:1,454
1,448231.49km²12人/km²
虻田郡 倶知安町15,636
男性:8,083
女性:7,553
8,961261.34km²60人/km²
虻田郡 豊浦町3,627
男性:1,718
女性:1,909
2,039233.57km²16人/km²
虻田郡 洞爺湖町8,147
男性:3,778
女性:4,369
4,728180.87km²45人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「虻田郡 倶知安町」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 16,505 +869
2023(令和5年) 15,636 +847
2022(令和4年) 14,789 -334
2021(令和3年) 15,123 -1,769
2020(令和2年) 16,892 +250
2019(令和元年) 16,642 +210
2018(平成30年) 16,432 -37
2017(平成29年) 16,469 +409
2016(平成28年) 16,060 +235
2015(平成27年) 15,825 +9
2014(平成26年) 15,816 +178
2013(平成25年) 15,638 +330
2012(平成24年) 15,308 -59
2011(平成23年) 15,367 +22
2010(平成22年) 15,345 -48
2009(平成21年) 15,393 -133
2008(平成20年) 15,526 -160
2007(平成19年) 15,686 +54
2006(平成18年) 15,632 -213
2005(平成17年) 15,845 -70
2004(平成16年) 15,915 -89
2003(平成15年) 16,004 +129
2002(平成14年) 15,875 -53
2001(平成13年) 15,928 +17
2000(平成12年) 15,911 -141
1999(平成11年) 16,052 -179
1998(平成10年) 16,231 -157
1997(平成9年) 16,388 +42
1996(平成8年) 16,346 -499
1995(平成7年) 16,845
----

■「虻田郡 倶知安町」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,717 +998
2021(令和3年) 719 -150
2020(令和2年) 869 -1,739
2019(令和元年) 2,608 +511
2018(平成30年) 2,097 +430
2017(平成29年) 1,667 +32
2016(平成28年) 1,635 +455
2015(平成27年) 1,180 +326
2014(平成26年) 854 +130
2013(平成25年) 724 +173
2012(平成24年) 551 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「倶知安町」の地域情報

倶知安町(くっちゃんちょう)は、北海道虻田郡にある町。後志総合振興局所在地。