「岩手県 紫波郡 紫波町」について
地方公共 団体名 |
紫波郡 紫波町(岩手県) |
---|---|
読み方 | しわぐん しわちょう |
地方公共 団体コード |
03321(03321-9) |
公式HP | |
地図 |
- 「紫波郡 紫波町」の読み方は、「しわぐん しわちょう」です。
- 「岩手県 紫波郡 紫波町」の団体コード(5桁)は、「03321」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「033219(03321-9)」となります。
「岩手県 紫波郡 紫波町」の町域一覧
検索ヒット数:41件
統計データ
「岩手県 紫波郡」には、2つの町村があります。人口・世帯数・面積・人口密度
「紫波郡 矢巾町」の人口は、26,570人、世帯数は、10,985戸、面積は、67.32km²、人口密度は、395人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
紫波郡 紫波町 | 33,049人 男性:15,903人 女性:17,146人 | 12,814戸 | 238.98km² | 138人/km² |
紫波郡 矢巾町 | 26,570人 男性:12,724人 女性:13,846人 | 10,985戸 | 67.32km² | 395人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「紫波郡 紫波町」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 32,904人 | -145人 |
2023年(令和5年) | 33,049人 | -139人 |
2022年(令和4年) | 33,188人 | +10人 |
2021年(令和3年) | 33,178人 | +64人 |
2020年(令和2年) | 33,114人 | -28人 |
2019年(令和元年) | 33,142人 | -146人 |
2018年(平成30年) | 33,288人 | -207人 |
2017年(平成29年) | 33,495人 | -172人 |
2016年(平成28年) | 33,667人 | -132人 |
2015年(平成27年) | 33,799人 | -163人 |
2014年(平成26年) | 33,962人 | -82人 |
2013年(平成25年) | 34,044人 | +10人 |
2012年(平成24年) | 34,034人 | -117人 |
2011年(平成23年) | 34,151人 | -72人 |
2010年(平成22年) | 34,223人 | -111人 |
2009年(平成21年) | 34,334人 | -23人 |
2008年(平成20年) | 34,357人 | -151人 |
2007年(平成19年) | 34,508人 | -6人 |
2006年(平成18年) | 34,514人 | -50人 |
2005年(平成17年) | 34,564人 | +74人 |
2004年(平成16年) | 34,490人 | +133人 |
2003年(平成15年) | 34,357人 | +60人 |
2002年(平成14年) | 34,297人 | +249人 |
2001年(平成13年) | 34,048人 | +410人 |
2000年(平成12年) | 33,638人 | +508人 |
1999年(平成11年) | 33,130人 | +484人 |
1998年(平成10年) | 32,646人 | +359人 |
1997年(平成9年) | 32,287人 | +474人 |
1996年(平成8年) | 31,813人 | +318人 |
1995年(平成7年) | 31,495人 | ---- |
■「紫波郡 紫波町」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 95 | +7 |
2021年(令和3年) | 88 | +2 |
2020年(令和2年) | 86 | -18 |
2019年(令和元年) | 104 | +11 |
2018年(平成30年) | 93 | +15 |
2017年(平成29年) | 78 | +15 |
2016年(平成28年) | 63 | +5 |
2015年(平成27年) | 58 | +4 |
2014年(平成26年) | 54 | -17 |
2013年(平成25年) | 71 | -6 |
2012年(平成24年) | 77 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「紫波町」の地域情報
紫波町(しわちょう)は、岩手県紫波郡にある町。
1955年(昭和30年)に1町8カ村が合併し誕生した。盛岡都市圏の南部、盛岡市と花巻市の中間に位置する。中央部を北上川が流れ、東側には北上高地、西側には奥羽山脈が聳える。国道4号など6本の幹線が町を南北に走り、インターチェンジや3つのJRの駅がある。近年は、オガールプロジェクトをはじめとした「公民連携によるまちづくり」で注目を集めている。