「宮城県 本吉郡 南三陸町」について
地方公共 団体名 |
本吉郡 南三陸町(宮城県) |
---|---|
読み方 | もとよしぐん みなみさんりくちょう |
地方公共 団体コード |
04606(04606-0) |
公式HP | |
地図 |
- 「本吉郡 南三陸町」の読み方は、「もとよしぐん みなみさんりくちょう」です。
- 「宮城県 本吉郡 南三陸町」の団体コード(5桁)は、「04606」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「046060(04606-0)」となります。
「宮城県 本吉郡 南三陸町」の町域一覧
検索ヒット数:107件
統計データ
「宮城県 本吉郡」は、「南三陸町」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「本吉郡 南三陸町」の人口は、11,979人、世帯数は、4,452戸、面積は、163.4km²、人口密度は、73人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
本吉郡 南三陸町 | 11,979人 男性:5,913人 女性:6,066人 | 4,452戸 | 163.40km² | 73人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「本吉郡 南三陸町」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 11,771人 | -208人 |
2023年(令和5年) | 11,979人 | -239人 |
2022年(令和4年) | 12,218人 | -208人 |
2021年(令和3年) | 12,426人 | -265人 |
2020年(令和2年) | 12,691人 | -296人 |
2019年(令和元年) | 12,987人 | -223人 |
2018年(平成30年) | 13,210人 | -319人 |
2017年(平成29年) | 13,529人 | -277人 |
2016年(平成28年) | 13,806人 | -363人 |
2015年(平成27年) | 14,169人 | -514人 |
2014年(平成26年) | 14,683人 | -383人 |
2013年(平成25年) | 15,066人 | -286人 |
2012年(平成24年) | 15,352人 | -1,711人 |
2011年(平成23年) | 17,063人 | -752人 |
2010年(平成22年) | 17,815人 | -220人 |
2009年(平成21年) | 18,035人 | -250人 |
2008年(平成20年) | 18,285人 | -283人 |
2007年(平成19年) | 18,568人 | -300人 |
2006年(平成18年) | 18,868人 | ---- |
■「本吉郡 南三陸町」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 186 | +31 |
2021年(令和3年) | 155 | -14 |
2020年(令和2年) | 169 | -14 |
2019年(令和元年) | 183 | +0 |
2018年(平成30年) | 183 | +32 |
2017年(平成29年) | 151 | +14 |
2016年(平成28年) | 137 | +16 |
2015年(平成27年) | 121 | -5 |
2014年(平成26年) | 126 | +5 |
2013年(平成25年) | 121 | +29 |
2012年(平成24年) | 92 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「南三陸町」の地域情報
南三陸町(みなみさんりくちょう)は、宮城県北東部の三陸海岸南部に位置する町。本吉郡に属する唯一の自治体。
藤原秀衡、秀衡の四男高衡にゆかりのある地。江戸時代には仙台藩の直轄地として番所が置かれた。