」について

地方公共
団体名
秋田市(秋田県)
読み方 あきたし
地方公共
団体コード
05201(05201-9)
公式HP
地図

地図を表示

  • 秋田市」の読み方は、「あきたし」です。
  • 秋田県 秋田市」の団体コード(5桁)は、「05201」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「05201905201-9)」となります。

「秋田県 秋田市」の町域一覧

検索ヒット数:324件

統計データ

「秋田県 秋田市」は、「秋田市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「秋田市」の人口は、300,470、世帯数は、146,859、面積は、906.07km²、人口密度は、332人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
秋田市300,470
男性:141,652
女性:158,818
146,859906.07km²332人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「秋田市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 297,316 -3,154
2023(令和5年) 300,470 -2,652
2022(令和4年) 303,122 -2,268
2021(令和3年) 305,390 -2,013
2020(令和2年) 307,403 -2,251
2019(令和元年) 309,654 -2,720
2018(平成30年) 312,374 -2,495
2017(平成29年) 314,869 -2,235
2016(平成28年) 317,104 -1,980
2015(平成27年) 319,084 -1,636
2014(平成26年) 320,720 +39
2013(平成25年) 320,681 -223
2012(平成24年) 320,904 -1,188
2011(平成23年) 322,092 -1,333
2010(平成22年) 323,425 -1,087
2009(平成21年) 324,512 -1,797
2008(平成20年) 326,309 -2,414
2007(平成19年) 328,723 -1,870
2006(平成18年) 330,593 -28
2005(平成17年) 330,621 +18,078
2004(平成16年) 312,543 -302
2003(平成15年) 312,845 -81
2002(平成14年) 312,926 +220
2001(平成13年) 312,706 +612
2000(平成12年) 312,094 +371
1999(平成11年) 311,723 +1,152
1998(平成10年) 310,571 +1,289
1997(平成9年) 309,282 +1,803
1996(平成8年) 307,479 +747
1995(平成7年) 306,732
----

■「秋田市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,697 +340
2021(令和3年) 1,357 -5
2020(令和2年) 1,362 -104
2019(令和元年) 1,466 +98
2018(平成30年) 1,368 -13
2017(平成29年) 1,381 +12
2016(平成28年) 1,369 -52
2015(平成27年) 1,421 +54
2014(平成26年) 1,367 -22
2013(平成25年) 1,389 +72
2012(平成24年) 1,317 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「秋田市」の地域情報

秋田市(あきたし)は、秋田県の沿岸中部に位置する市。秋田県の県庁所在地及び人口が最多の市で、中枢中核都市、および中核市に指定されている。