「秋田県 大仙市」について
地方公共 団体名 |
大仙市(秋田県) |
---|---|
読み方 | だいせんし |
地方公共 団体コード |
05212(05212-4) |
公式HP | |
地図 |
- 「大仙市」の読み方は、「だいせんし」です。
- 「秋田県 大仙市」の団体コード(5桁)は、「05212」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「052124(05212-4)」となります。
「秋田県 大仙市」の町域一覧
検索ヒット数:231件
統計データ
「秋田県 大仙市」は、「大仙市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「大仙市」の人口は、76,537人、世帯数は、31,583戸、面積は、866.79km²、人口密度は、88人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
大仙市 | 76,537人 男性:36,037人 女性:40,500人 | 31,583戸 | 866.79km² | 88人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「大仙市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 75,207人 | -1,330人 |
2023年(令和5年) | 76,537人 | -1,409人 |
2022年(令和4年) | 77,946人 | -1,295人 |
2021年(令和3年) | 79,241人 | -1,218人 |
2020年(令和2年) | 80,459人 | -1,289人 |
2019年(令和元年) | 81,748人 | -1,266人 |
2018年(平成30年) | 83,014人 | -1,108人 |
2017年(平成29年) | 84,122人 | -1,294人 |
2016年(平成28年) | 85,416人 | -1,228人 |
2015年(平成27年) | 86,644人 | -1,131人 |
2014年(平成26年) | 87,775人 | -444人 |
2013年(平成25年) | 88,219人 | -1,071人 |
2012年(平成24年) | 89,290人 | -1,116人 |
2011年(平成23年) | 90,406人 | -902人 |
2010年(平成22年) | 91,308人 | -916人 |
2009年(平成21年) | 92,224人 | -879人 |
2008年(平成20年) | 93,103人 | -1,057人 |
2007年(平成19年) | 94,160人 | -995人 |
2006年(平成18年) | 95,155人 | -904人 |
2005年(平成17年) | 96,059人 | ---- |
■「大仙市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 277 | +10 |
2021年(令和3年) | 267 | -1 |
2020年(令和2年) | 268 | +1 |
2019年(令和元年) | 267 | +13 |
2018年(平成30年) | 254 | +7 |
2017年(平成29年) | 247 | +19 |
2016年(平成28年) | 228 | +11 |
2015年(平成27年) | 217 | -8 |
2014年(平成26年) | 225 | -12 |
2013年(平成25年) | 237 | +11 |
2012年(平成24年) | 226 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「大仙市」の地域情報
大仙市(だいせんし)は、秋田県南東部に位置する市。全国花火競技大会(大曲の花火)の開催地であり、花火のまちとして知られている。