「山形県 最上郡 真室川町」について
地方公共 団体名 |
最上郡 真室川町(山形県) |
---|---|
読み方 | もがみぐん まむろがわまち |
地方公共 団体コード |
06364(06364-9) |
公式HP | |
地図 |
- 「最上郡 真室川町」の読み方は、「もがみぐん まむろがわまち」です。
- 「山形県 最上郡 真室川町」の団体コード(5桁)は、「06364」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「063649(06364-9)」となります。
「山形県 最上郡 真室川町」の町域一覧
検索ヒット数:12件
統計データ
「山形県 最上郡」には、7つの町村があります。人口・世帯数・面積・人口密度
「最上郡 戸沢村」の人口は、4,071人、世帯数は、1,545戸、面積は、261.31km²、人口密度は、16人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
最上郡 金山町 | 4,981人 男性:2,456人 女性:2,525人 | 1,710戸 | 161.67km² | 31人/km² |
最上郡 最上町 | 7,797人 男性:3,810人 女性:3,987人 | 2,790戸 | 330.37km² | 24人/km² |
最上郡 舟形町 | 4,887人 男性:2,389人 女性:2,498人 | 1,845戸 | 119.04km² | 41人/km² |
最上郡 真室川町 | 6,884人 男性:3,296人 女性:3,588人 | 2,571戸 | 374.22km² | 18人/km² |
最上郡 大蔵村 | 2,939人 男性:1,467人 女性:1,472人 | 1,034戸 | 211.63km² | 14人/km² |
最上郡 鮭川村 | 3,871人 男性:1,872人 女性:1,999人 | 1,334戸 | 122.14km² | 32人/km² |
最上郡 戸沢村 | 4,071人 男性:1,951人 女性:2,120人 | 1,545戸 | 261.31km² | 16人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「最上郡 真室川町」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 6,651人 | -233人 |
2023年(令和5年) | 6,884人 | -227人 |
2022年(令和4年) | 7,111人 | -199人 |
2021年(令和3年) | 7,310人 | -218人 |
2020年(令和2年) | 7,528人 | -226人 |
2019年(令和元年) | 7,754人 | -224人 |
2018年(平成30年) | 7,978人 | -199人 |
2017年(平成29年) | 8,177人 | -179人 |
2016年(平成28年) | 8,356人 | -209人 |
2015年(平成27年) | 8,565人 | -197人 |
2014年(平成26年) | 8,762人 | -99人 |
2013年(平成25年) | 8,861人 | -132人 |
2012年(平成24年) | 8,993人 | -191人 |
2011年(平成23年) | 9,184人 | -206人 |
2010年(平成22年) | 9,390人 | -162人 |
2009年(平成21年) | 9,552人 | -188人 |
2008年(平成20年) | 9,740人 | -195人 |
2007年(平成19年) | 9,935人 | -152人 |
2006年(平成18年) | 10,087人 | -140人 |
2005年(平成17年) | 10,227人 | -149人 |
2004年(平成16年) | 10,376人 | -138人 |
2003年(平成15年) | 10,514人 | -112人 |
2002年(平成14年) | 10,626人 | -173人 |
2001年(平成13年) | 10,799人 | -144人 |
2000年(平成12年) | 10,943人 | -167人 |
1999年(平成11年) | 11,110人 | -175人 |
1998年(平成10年) | 11,285人 | -225人 |
1997年(平成9年) | 11,510人 | -246人 |
1996年(平成8年) | 11,756人 | -177人 |
1995年(平成7年) | 11,933人 | ---- |
■「最上郡 真室川町」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 34 | -2 |
2021年(令和3年) | 36 | +1 |
2020年(令和2年) | 35 | -11 |
2019年(令和元年) | 46 | +10 |
2018年(平成30年) | 36 | +6 |
2017年(平成29年) | 30 | -6 |
2016年(平成28年) | 36 | -4 |
2015年(平成27年) | 40 | +0 |
2014年(平成26年) | 40 | -1 |
2013年(平成25年) | 41 | +0 |
2012年(平成24年) | 41 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「真室川町」の地域情報
真室川町(まむろがわまち)は、山形県の北部にある人口約7千人の町。秋田県と接する。町域の大部分が森林で占められ、古より林業の町として栄えた。