」について

地方公共
団体名
佐野市(栃木県)
読み方 さのし
地方公共
団体コード
09204(09204-5)
公式HP
地図

地図を表示

  • 佐野市」の読み方は、「さのし」です。
  • 栃木県 佐野市」の団体コード(5桁)は、「09204」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「09204509204-5)」となります。

「栃木県 佐野市」の町域一覧

検索ヒット数:114件

統計データ

「栃木県 佐野市」は、「佐野市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「佐野市」の人口は、115,088、世帯数は、52,573、面積は、356.04km²、人口密度は、323人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
佐野市115,088
男性:57,180
女性:57,908
52,573356.04km²323人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「佐野市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 114,146 -942
2023(令和5年) 115,088 -1,151
2022(令和4年) 116,239 -1,119
2021(令和3年) 117,358 -610
2020(令和2年) 117,968 -983
2019(令和元年) 118,951 -844
2018(平成30年) 119,795 -642
2017(平成29年) 120,437 -746
2016(平成28年) 121,183 -783
2015(平成27年) 121,966 -933
2014(平成26年) 122,899 -283
2013(平成25年) 123,182 +1,461
2012(平成24年) 121,721 -508
2011(平成23年) 122,229 -587
2010(平成22年) 122,816 -478
2009(平成21年) 123,294 -759
2008(平成20年) 124,053 -594
2007(平成19年) 124,647 -552
2006(平成18年) 125,199 -233
2005(平成17年) 125,432 +41,598
2004(平成16年) 83,834 +217
2003(平成15年) 83,617 -140
2002(平成14年) 83,757 -118
2001(平成13年) 83,875 +89
2000(平成12年) 83,786 -76
1999(平成11年) 83,862 +157
1998(平成10年) 83,705 -17
1997(平成9年) 83,722 -332
1996(平成8年) 84,054 -8
1995(平成7年) 84,062
----

■「佐野市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 2,964 +103
2021(令和3年) 2,861 -91
2020(令和2年) 2,952 +118
2019(令和元年) 2,834 +138
2018(平成30年) 2,696 +52
2017(平成29年) 2,644 +255
2016(平成28年) 2,389 +235
2015(平成27年) 2,154 +94
2014(平成26年) 2,060 +34
2013(平成25年) 2,026 +5
2012(平成24年) 2,021 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「佐野市」の地域情報

佐野市(さのし)は、栃木県南西部(安足)に位置する市。
人口は約11万人で、那須塩原市に次ぎ県内第6位。近年は佐野ラーメンとアウトレットモールで有名。