「千葉県 いすみ市」について
地方公共 団体名 |
いすみ市(千葉県) |
---|---|
読み方 | いすみし |
地方公共 団体コード |
12238(12238-6) |
公式HP | |
地図 |
- 「いすみ市」の読み方は、「いすみし」です。
- 「千葉県 いすみ市」の団体コード(5桁)は、「12238」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「122386(12238-6)」となります。
「千葉県 いすみ市」の町域一覧
検索ヒット数:65件
統計データ
「千葉県 いすみ市」は、「いすみ市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「いすみ市」の人口は、35,896人、世帯数は、16,954戸、面積は、157.5km²、人口密度は、228人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
いすみ市 | 35,896人 男性:17,659人 女性:18,237人 | 16,954戸 | 157.50km² | 228人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「いすみ市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 35,289人 | -607人 |
2023年(令和5年) | 35,896人 | -679人 |
2022年(令和4年) | 36,575人 | -568人 |
2021年(令和3年) | 37,143人 | -522人 |
2020年(令和2年) | 37,665人 | -577人 |
2019年(令和元年) | 38,242人 | -545人 |
2018年(平成30年) | 38,787人 | -573人 |
2017年(平成29年) | 39,360人 | -654人 |
2016年(平成28年) | 40,014人 | -488人 |
2015年(平成27年) | 40,502人 | -513人 |
2014年(平成26年) | 41,015人 | -260人 |
2013年(平成25年) | 41,275人 | -34人 |
2012年(平成24年) | 41,309人 | -547人 |
2011年(平成23年) | 41,856人 | -314人 |
2010年(平成22年) | 42,170人 | -318人 |
2009年(平成21年) | 42,488人 | -298人 |
2008年(平成20年) | 42,786人 | -415人 |
2007年(平成19年) | 43,201人 | -241人 |
2006年(平成18年) | 43,442人 | ---- |
■「いすみ市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 587 | -1 |
2021年(令和3年) | 588 | +1 |
2020年(令和2年) | 587 | +6 |
2019年(令和元年) | 581 | -6 |
2018年(平成30年) | 587 | +39 |
2017年(平成29年) | 548 | -1 |
2016年(平成28年) | 549 | +34 |
2015年(平成27年) | 515 | +7 |
2014年(平成26年) | 508 | +0 |
2013年(平成25年) | 508 | -29 |
2012年(平成24年) | 537 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「いすみ市」の地域情報
いすみ市(いすみし)は、千葉県の南東部に位置する市。
太東岬から南方の海岸部は南房総国定公園に指定されている。大原漁港沖合には日本最大級の岩礁群がある好漁場であり、イセエビの漁獲量は日本一。