」について

地方公共
団体名
川崎市 中原区(神奈川県)
読み方 かわさきし なかはらく
地方公共
団体コード
14133(14133-0)
公式HP
※ 川崎市は、政令指定都市です。
地図

地図を表示

  • 川崎市 中原区」の読み方は、「かわさきし なかはらく」です。
  • 神奈川県 川崎市 中原区」の団体コード(5桁)は、「14133」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「14133014133-0)」となります。

「神奈川県 川崎市 中原区」の町域一覧

検索ヒット数:41件

統計データ

「神奈川県 川崎市」は、「中原区」だけです。

「川崎市 中原区」の人口と世帯数/「川崎市」全体との比較

  川崎市全体 川崎市 中原区 人口割合
人口 3,753,645
 男性:1,859,264人(49.5%)
 女性:1,894,381人(50.5%)
261,075
 男性:131,441人(50.3%)
 女性:129,634人(49.7%)
7.0%
世帯数 1,851,338
(1世帯あたりの人数:2.03人)
137,392
(1世帯あたりの人数:1.90人)
7.4%
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
川崎市は、「政令指定都市」で、7つの区域に分かれています。
「政令指定都市」とは、法定人口が50万人以上で、なおかつ政令で指定された市のことです。

「川崎市」の区域別 人口・世帯数・面積・人口密度一覧

川崎市全体の人口:3,753,645

「川崎市 麻生区」の人口は、178,547、世帯数は、83,683、面積は、23.25km²、人口密度は、7,679人/km²です。

区域 人口 人口割合 世帯数 面積 人口密度
川崎市 川崎区232,123
男性:125,095
女性:107,028
6.2%130,27639.53km²5,872人/km²
川崎市 幸区172,312
男性:87,588
女性:84,724
4.6%85,88810.01km²17,214人/km²
川崎市 中原区261,075
男性:131,441
女性:129,634
7.0%137,39214.74km²17,712人/km²
川崎市 高津区230,205
男性:114,931
女性:115,274
6.1%116,75116.36km²14,071人/km²
川崎市 多摩区215,269
男性:109,278
女性:105,991
5.7%115,23920.50km²10,501人/km²
川崎市 宮前区234,495
男性:114,966
女性:119,529
6.2%108,85818.61km²12,600人/km²
川崎市 麻生区178,547
男性:86,771
女性:91,776
4.8%83,68323.25km²7,679人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※人口割合:川崎市全体からの割合

「川崎市 中原区」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 262,300 +1,225
2023(令和5年) 261,075 +997
2022(令和4年) 260,078 +360
2021(令和3年) 259,718 +1,943
2020(令和2年) 257,775 +3,410
2019(令和元年) 254,365 +4,106
2018(平成30年) 250,259 +2,939
2017(平成29年) 247,320 +3,552
2016(平成28年) 243,768 +3,693
2015(平成27年) 240,075 +3,883
2014(平成26年) 236,192 +3,183
2013(平成25年) 233,009 +5,782
2012(平成24年) 227,227 +1,394
2011(平成23年) 225,833 +2,167
2010(平成22年) 223,666 +2,914
2009(平成21年) 220,752 +5,016
2008(平成20年) 215,736 +4,742
2007(平成19年) 210,994 +5,374
2006(平成18年) 205,620 +3,848
2005(平成17年) 201,772 +1,953
2004(平成16年) 199,819 +1,500
2003(平成15年) 198,319 +1,045
2002(平成14年) 197,274 +3,570
2001(平成13年) 193,704 +1,409
2000(平成12年) 192,295 +754
1999(平成11年) 191,541 +2,171
1998(平成10年) 189,370 +2,460
1997(平成9年) 186,910 +153
1996(平成8年) 186,757 +883
1995(平成7年) 185,874
----

■「川崎市 中原区」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 6,525 +570
2021(令和3年) 5,955 -197
2020(令和2年) 6,152 -244
2019(令和元年) 6,396 +601
2018(平成30年) 5,795 +556
2017(平成29年) 5,239 +484
2016(平成28年) 4,755 +372
2015(平成27年) 4,383 +185
2014(平成26年) 4,198 +116
2013(平成25年) 4,082 +143
2012(平成24年) 3,939 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「中原区」の地域情報

中原区(なかはらく)は、川崎市を構成する7行政区のうちの一つ。
江戸時代、中原街道の宿場として、小杉に御殿と陣屋があり、区名は江戸からの同街道および、同街道の終点となる現・平塚市にあった中原御殿に由来する。