」について

地方公共
団体名
甲府市(山梨県)
読み方 こうふし
地方公共
団体コード
19201(19201-5)
公式HP
地図

地図を表示

  • 甲府市」の読み方は、「こうふし」です。
  • 山梨県 甲府市」の団体コード(5桁)は、「19201」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「19201519201-5)」となります。

「山梨県 甲府市」の町域一覧

検索ヒット数:128件

統計データ

「山梨県 甲府市」は、「甲府市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「甲府市」の人口は、186,393、世帯数は、93,907、面積は、212.47km²、人口密度は、877人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
甲府市186,393
男性:90,456
女性:95,937
93,907212.47km²877人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「甲府市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 184,827 -1,566
2023(令和5年) 186,393 +144
2022(令和4年) 186,249 -799
2021(令和3年) 187,048 -832
2020(令和2年) 187,880 -894
2019(令和元年) 188,774 -1,348
2018(平成30年) 190,122 -1,551
2017(平成29年) 191,673 -886
2016(平成28年) 192,559 -1,011
2015(平成27年) 193,570 -1,230
2014(平成26年) 194,800 -220
2013(平成25年) 195,020 +4,106
2012(平成24年) 190,914 -1,010
2011(平成23年) 191,924 -801
2010(平成22年) 192,725 +145
2009(平成21年) 192,580 -808
2008(平成20年) 193,388 -513
2007(平成19年) 193,901 -151
2006(平成18年) 194,052 +6,050
2005(平成17年) 188,002 -474
2004(平成16年) 188,476 -1,022
2003(平成15年) 189,498 -600
2002(平成14年) 190,098 -931
2001(平成13年) 191,029 -813
2000(平成12年) 191,842 -1,015
1999(平成11年) 192,857 -939
1998(平成10年) 193,796 -997
1997(平成9年) 194,793 -645
1996(平成8年) 195,438 -755
1995(平成7年) 196,193
----

■「甲府市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 6,813 +1,226
2021(令和3年) 5,587 -2
2020(令和2年) 5,589 -165
2019(令和元年) 5,754 +330
2018(平成30年) 5,424 +30
2017(平成29年) 5,394 +101
2016(平成28年) 5,293 +173
2015(平成27年) 5,120 +44
2014(平成26年) 5,076 -24
2013(平成25年) 5,100 -114
2012(平成24年) 5,214 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「甲府市」の地域情報

甲府市(こうふし)は、山梨県の国中地方に位置する市。山梨県の県庁所在地及び県内で人口が最多の市で、中核市、保健所政令市、中枢中核都市に指定されている。
2000年(平成12年)11月1日に特例市に指定され、2019年(平成31年)4月1日に中核市の条件たる人口20万人以上には及ばないものの、施行時特例市から中核市に移行。人口は約18.7万人。
都道府県庁所在地としては2番目に人口が少ないものの、面積も狭いため、人口密度は政令指定都市である岡山市に近い。