」について

地方公共
団体名
栗東市(滋賀県)
読み方 りっとうし
地方公共
団体コード
25208(25208-5)
公式HP
地図

地図を表示

  • 栗東市」の読み方は、「りっとうし」です。
  • 滋賀県 栗東市」の団体コード(5桁)は、「25208」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「25208525208-5)」となります。

「滋賀県 栗東市」の町域一覧

検索ヒット数:34件

統計データ

「滋賀県 栗東市」は、「栗東市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「栗東市」の人口は、70,578、世帯数は、29,467、面積は、52.69km²、人口密度は、1,339人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
栗東市70,578
男性:35,163
女性:35,415
29,46752.69km²1,339人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「栗東市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 70,469 -109
2023(令和5年) 70,578 +214
2022(令和4年) 70,364 -5
2021(令和3年) 70,369 +278
2020(令和2年) 70,091 +558
2019(令和元年) 69,533 +651
2018(平成30年) 68,882 +610
2017(平成29年) 68,272 +570
2016(平成28年) 67,702 +418
2015(平成27年) 67,284 +474
2014(平成26年) 66,810 +414
2013(平成25年) 66,396 +1,409
2012(平成24年) 64,987 +1,154
2011(平成23年) 63,833 +324
2010(平成22年) 63,509 +64
2009(平成21年) 63,445 +866
2008(平成20年) 62,579 +945
2007(平成19年) 61,634 +916
2006(平成18年) 60,718 +1,655
2005(平成17年) 59,063 +1,106
2004(平成16年) 57,957 +1,042
2003(平成15年) 56,915 +903
2002(平成14年) 56,012
----

■「栗東市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,519 +101
2021(令和3年) 1,418 -71
2020(令和2年) 1,489 -5
2019(令和元年) 1,494 +236
2018(平成30年) 1,258 +114
2017(平成29年) 1,144 +85
2016(平成28年) 1,059 +32
2015(平成27年) 1,027 +14
2014(平成26年) 1,013 -25
2013(平成25年) 1,038 +43
2012(平成24年) 995 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「栗東市」の地域情報

栗東市(りっとうし)は、滋賀県の南部に位置する市。
近畿と中京の間の主要な交通が通り、特に名神高速道路栗東インターチェンジの開通を機に企業の誘致と宅地開発が急速に進んだ。また、琵琶湖線(東海道本線)栗東駅の開業に合わせて都市開発が進められ、2001年(平成13年)10月1日に市制施行した。
日本中央競馬会 (JRA) の栗東トレーニングセンターが立地することで全国的にその名を知られる。