」について

地方公共
団体名
甲賀市(滋賀県)
読み方 こうかし
地方公共
団体コード
25209(25209-3)
公式HP
地図

地図を表示

  • 甲賀市」の読み方は、「こうかし」です。
  • 滋賀県 甲賀市」の団体コード(5桁)は、「25209」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「25209325209-3)」となります。

「滋賀県 甲賀市」の町域一覧

検索ヒット数:148件

統計データ

「滋賀県 甲賀市」は、「甲賀市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「甲賀市」の人口は、89,038、世帯数は、37,296、面積は、481.62km²、人口密度は、185人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
甲賀市89,038
男性:44,656
女性:44,382
37,296481.62km²185人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「甲賀市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 88,493 -545
2023(令和5年) 89,038 -473
2022(令和4年) 89,511 -683
2021(令和3年) 90,194 -509
2020(令和2年) 90,703 -271
2019(令和元年) 90,974 -436
2018(平成30年) 91,410 -314
2017(平成29年) 91,724 -471
2016(平成28年) 92,195 -641
2015(平成27年) 92,836 -532
2014(平成26年) 93,368 -313
2013(平成25年) 93,681 +2,112
2012(平成24年) 91,569 -354
2011(平成23年) 91,923 -204
2010(平成22年) 92,127 -532
2009(平成21年) 92,659 +83
2008(平成20年) 92,576 -167
2007(平成19年) 92,743 -55
2006(平成18年) 92,798 +118
2005(平成17年) 92,680
----

■「甲賀市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 4,288 +379
2021(令和3年) 3,909 +15
2020(令和2年) 3,894 +108
2019(令和元年) 3,786 +468
2018(平成30年) 3,318 +276
2017(平成29年) 3,042 +202
2016(平成28年) 2,840 +71
2015(平成27年) 2,769 +143
2014(平成26年) 2,626 +21
2013(平成25年) 2,605 +35
2012(平成24年) 2,570 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「甲賀市」の地域情報

甲賀市(こうかし)は、滋賀県の南東部の甲賀地域にある市。県の南端に位置し、南東端は三重県、南西端は京都府と接する。2004年(平成16年)に旧甲賀郡の5町(信楽町、甲南町、水口町、甲賀町、土山町)が平成の大合併で合併して発足した市であり、旧郡域の大部分を占める。
なお、「甲賀」の読みには「こうか」と「こうが」の2通りがあり、市町村合併後の市名決定のために決選投票が行われた結果、従来の甲賀郡(こうかぐん)の読み方を引き継ぎ、清音の「こうか」を市名の読みに採用した。