「鳥取県 八頭郡 八頭町」について
地方公共 団体名 |
八頭郡 八頭町(鳥取県) |
---|---|
読み方 | やずぐん やずちょう |
地方公共 団体コード |
31329(31329-7) |
公式HP | |
地図 |
- 「八頭郡 八頭町」の読み方は、「やずぐん やずちょう」です。
- 「鳥取県 八頭郡 八頭町」の団体コード(5桁)は、「31329」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「313297(31329-7)」となります。
「鳥取県 八頭郡 八頭町」の町域一覧
検索ヒット数:91件
統計データ
「鳥取県 八頭郡」には、3つの町村があります。人口・世帯数・面積・人口密度
「八頭郡 八頭町」の人口は、16,113人、世帯数は、6,125戸、面積は、206.71km²、人口密度は、78人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
八頭郡 若桜町 | 2,841人 男性:1,366人 女性:1,475人 | 1,277戸 | 199.18km² | 14人/km² |
八頭郡 智頭町 | 6,420人 男性:3,003人 女性:3,417人 | 2,698戸 | 224.70km² | 29人/km² |
八頭郡 八頭町 | 16,113人 男性:7,713人 女性:8,400人 | 6,125戸 | 206.71km² | 78人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「八頭郡 八頭町」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 15,748人 | -365人 |
2023年(令和5年) | 16,113人 | -299人 |
2022年(令和4年) | 16,412人 | -299人 |
2021年(令和3年) | 16,711人 | -209人 |
2020年(令和2年) | 16,920人 | -313人 |
2019年(令和元年) | 17,233人 | -161人 |
2018年(平成30年) | 17,394人 | -285人 |
2017年(平成29年) | 17,679人 | -232人 |
2016年(平成28年) | 17,911人 | -286人 |
2015年(平成27年) | 18,197人 | -249人 |
2014年(平成26年) | 18,446人 | -231人 |
2013年(平成25年) | 18,677人 | -115人 |
2012年(平成24年) | 18,792人 | -338人 |
2011年(平成23年) | 19,130人 | -256人 |
2010年(平成22年) | 19,386人 | -234人 |
2009年(平成21年) | 19,620人 | -225人 |
2008年(平成20年) | 19,845人 | -207人 |
2007年(平成19年) | 20,052人 | -149人 |
2006年(平成18年) | 20,201人 | -121人 |
2005年(平成17年) | 20,322人 | ---- |
■「八頭郡 八頭町」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 71 | +0 |
2021年(令和3年) | 71 | -3 |
2020年(令和2年) | 74 | -8 |
2019年(令和元年) | 82 | +7 |
2018年(平成30年) | 75 | +27 |
2017年(平成29年) | 48 | -3 |
2016年(平成28年) | 51 | -4 |
2015年(平成27年) | 55 | +0 |
2014年(平成26年) | 55 | -1 |
2013年(平成25年) | 56 | -12 |
2012年(平成24年) | 68 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「八頭町」の地域情報
八頭町(やずちょう)は、鳥取県の東部に位置する町。扇ノ山など1,000メートルを超える山々に囲まれた中山間地域にある。八頭郡に属する。面積は県内19自治体中、第6位となっている。