」について

地方公共
団体名
安来市(島根県)
読み方 やすぎし
地方公共
団体コード
32206(32206-7)
公式HP
地図

地図を表示

  • 安来市」の読み方は、「やすぎし」です。
  • 島根県 安来市」の団体コード(5桁)は、「32206」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「32206732206-7)」となります。

「島根県 安来市」の町域一覧

検索ヒット数:94件

統計データ

「島根県 安来市」は、「安来市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「安来市」の人口は、36,391、世帯数は、14,268、面積は、420.93km²、人口密度は、86人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
安来市36,391
男性:17,518
女性:18,873
14,268420.93km²86人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「安来市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 35,855 -536
2023(令和5年) 36,391 -725
2022(令和4年) 37,116 -624
2021(令和3年) 37,740 -614
2020(令和2年) 38,354 -608
2019(令和元年) 38,962 -447
2018(平成30年) 39,409 -526
2017(平成29年) 39,935 -414
2016(平成28年) 40,349 -437
2015(平成27年) 40,786 -427
2014(平成26年) 41,213 -285
2013(平成25年) 41,498 -386
2012(平成24年) 41,884 -502
2011(平成23年) 42,386 -492
2010(平成22年) 42,878 -431
2009(平成21年) 43,309 -434
2008(平成20年) 43,743 -431
2007(平成19年) 44,174 -429
2006(平成18年) 44,603 -122
2005(平成17年) 44,725 +14,202
2004(平成16年) 30,523 -143
2003(平成15年) 30,666 -84
2002(平成14年) 30,750 -125
2001(平成13年) 30,875 -19
2000(平成12年) 30,894 -242
1999(平成11年) 31,136 -136
1998(平成10年) 31,272 -263
1997(平成9年) 31,535 -201
1996(平成8年) 31,736 -226
1995(平成7年) 31,962
----

■「安来市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 231 +8
2021(令和3年) 223 -42
2020(令和2年) 265 -6
2019(令和元年) 271 +5
2018(平成30年) 266 +77
2017(平成29年) 189 +26
2016(平成28年) 163 +21
2015(平成27年) 142 +5
2014(平成26年) 137 +5
2013(平成25年) 132 +6
2012(平成24年) 126 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「安来市」の地域情報

安来市(やすぎし)は、島根県の東端にある出雲地方東部の市。出雲国風土記よりスサノオノミコトが「安来く(やすけく)地」と命名されたと伝えられている。