」について

島根県の市区町村一覧

  • 島根県に存在する市区町村の一覧リスト。各市区町村ごとの人口。
検索ヒット数:19件
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

島根県の統計データ

市町村数

島根県は、8市、10町、1村の合計19市町村で構成されています。

合計
8 10 1 19
※「住民基本台帳」より

人口と人口推移

島根県の人口は、658809です。
人口の多さランキングは、47都道府県中、46です。

都道府県 人口 人口
ランキング
島根県 658,809
男性:317,334
女性:341,475
46
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

■島根県の人口推移

※ 2013(平成25)年から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数(人) 前年差(人)
2024年(令和6年 650,624 -8,185
2023年(令和5年 658,809 -7,522
2022年(令和4年 666,331 -6,648
2021年(令和3年 672,979 -6,345
2020年(令和2年 679,324 -6,802
2019年(令和元年 686,126 -5,099
2018年(平成30年 691,225 -5,157
2017年(平成29年 696,382 -5,012
2016年(平成28年 701,394 -4,804
2015年(平成27年 706,198 -5,166
2014年(平成26年 711,364 -1,770
2013年(平成25年 713,134 +78
2012年(平成24年 713,056 -5,162
2011年(平成23年 718,218 -4,964
2010年(平成22年 723,182 -4,611
2009年(平成21年 727,793 -5,330
2008年(平成20年 733,123 -5,957
2007年(平成19年 739,080 -5,597
2006年(平成18年 744,677 -2,792
2005年(平成17年 747,469 -5,065
2004年(平成16年 752,534 -4,236
2003年(平成15年 756,770 -2,533
2002年(平成14年 759,303 -2,841
2001年(平成13年 762,144 -1,555
2000年(平成12年 763,699 -2,281
1999年(平成11年 765,980 -2,330
1998年(平成10年 768,310 -2,421
1997年(平成9年 770,731 -1,870
1996年(平成8年 772,601 -1,592
1995年(平成7年 774,193 ----
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

■島根県における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 9,889 +484
2021(令和3年) 9,405 +81
2020(令和2年) 9,324 -18
2019(令和元年) 9,342 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

面積

島根県の面積は、6,708km²です。
面積の大きさランキングは、47都道府県中、19です。(面積の大きい順)

都道府県 面積 ランキング
島根県 6,708km² 19
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

人口密度

島根県の人口密度は、98.2km²です。
人口密度の高さランキングは、47都道府県中、43です。

都道府県 人口密度 ランキング
島根県 98.2人/km² 43
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

島根県に隣接している都道府県・面している海

隣接している
都道府県
鳥取県広島県山口県
面している海 日本海

島根県の地域情報

島根県(しまねけん)は、日本の中国地方(山陰地方)にある県。県庁所在地および最大都市は松江市。
本州西部に位置し、山陰地方の西側を占める。離島の隠岐諸島や竹島なども含む。
旧令制国における出雲国・石見国・隠岐国の3国に相当する。現在でも県内の地域分類として出雲地方・石見地方・隠岐地方の3区分が用いられることがある。

(DB)
島根県章
島根県章
島根県旗
島根県旗
島根県の公式サイト