」について

地方公共
団体名
尾道市(広島県)
読み方 おのみちし
地方公共
団体コード
34205(34205-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • 尾道市」の読み方は、「おのみちし」です。
  • 広島県 尾道市」の団体コード(5桁)は、「34205」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「34205034205-0)」となります。

「広島県 尾道市」の町域一覧

検索ヒット数:122件

統計データ

「広島県 尾道市」は、「尾道市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「尾道市」の人口は、130,007、世帯数は、64,033、面積は、285.11km²、人口密度は、456人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
尾道市130,007
男性:62,958
女性:67,049
64,033285.11km²456人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「尾道市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 128,324 -1,683
2023(令和5年) 130,007 -1,880
2022(令和4年) 131,887 -2,433
2021(令和3年) 134,320 -1,836
2020(令和2年) 136,156 -1,487
2019(令和元年) 137,643 -1,571
2018(平成30年) 139,214 -1,896
2017(平成29年) 141,110 -1,352
2016(平成28年) 142,462 -1,054
2015(平成27年) 143,516 -1,419
2014(平成26年) 144,935 -986
2013(平成25年) 145,921 -16
2012(平成24年) 145,937 -1,212
2011(平成23年) 147,149 -1,249
2010(平成22年) 148,398 -937
2009(平成21年) 149,335 -1,153
2008(平成20年) 150,488 -1,333
2007(平成19年) 151,821 -1,243
2006(平成18年) 153,064 +36,246
2005(平成17年) 116,818 +23,985
2004(平成16年) 92,833 -258
2003(平成15年) 93,091 -276
2002(平成14年) 93,367 -362
2001(平成13年) 93,729 -422
2000(平成12年) 94,151 -250
1999(平成11年) 94,401 -332
1998(平成10年) 94,733 -328
1997(平成9年) 95,061 -346
1996(平成8年) 95,407 -466
1995(平成7年) 95,873
----

■「尾道市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 3,188 +567
2021(令和3年) 2,621 -384
2020(令和2年) 3,005 -202
2019(令和元年) 3,207 +493
2018(平成30年) 2,714 +201
2017(平成29年) 2,513 +30
2016(平成28年) 2,483 +380
2015(平成27年) 2,103 +380
2014(平成26年) 1,723 +158
2013(平成25年) 1,565 -92
2012(平成24年) 1,657 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「尾道市」の地域情報

尾道市(おのみちし)は、広島県南東部にある市。1898年(明治31年)市制施行。備後圏域連携中枢都市圏の構成自治体の一つである(福山都市圏も参照)。