」について

地方公共
団体名
下関市(山口県)
読み方 しものせきし
地方公共
団体コード
35201(35201-2)
公式HP
地図

地図を表示

  • 下関市」の読み方は、「しものせきし」です。
  • 山口県 下関市」の団体コード(5桁)は、「35201」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「35201235201-2)」となります。

「山口県 下関市」の町域一覧

検索ヒット数:372件

統計データ

「山口県 下関市」は、「下関市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「下関市」の人口は、250,645、世帯数は、128,933、面積は、716.1km²、人口密度は、350人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
下関市250,645
男性:116,909
女性:133,736
128,933716.10km²350人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「下関市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 247,000 -3,645
2023(令和5年) 250,645 -3,351
2022(令和4年) 253,996 -3,557
2021(令和3年) 257,553 -3,344
2020(令和2年) 260,897 -2,676
2019(令和元年) 263,573 -2,856
2018(平成30年) 266,429 -3,057
2017(平成29年) 269,486 -2,874
2016(平成28年) 272,360 -2,882
2015(平成27年) 275,242 -2,476
2014(平成26年) 277,718 -1,244
2013(平成25年) 278,962 +1,315
2012(平成24年) 277,647 -2,415
2011(平成23年) 280,062 -2,029
2010(平成22年) 282,091 -1,558
2009(平成21年) 283,649 -2,109
2008(平成20年) 285,758 -2,052
2007(平成19年) 287,810 -2,554
2006(平成18年) 290,364 -1,136
2005(平成17年) 291,500 +46,489
2004(平成16年) 245,011 -1,271
2003(平成15年) 246,282 -642
2002(平成14年) 246,924 -1,260
2001(平成13年) 248,184 -1,335
2000(平成12年) 249,519 -1,210
1999(平成11年) 250,729 -557
1998(平成10年) 251,286 -1,124
1997(平成9年) 252,410 -991
1996(平成8年) 253,401 -1,195
1995(平成7年) 254,596
----

■「下関市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 4,527 +367
2021(令和3年) 4,160 -359
2020(令和2年) 4,519 -227
2019(令和元年) 4,746 +342
2018(平成30年) 4,404 +222
2017(平成29年) 4,182 +16
2016(平成28年) 4,166 +104
2015(平成27年) 4,062 +71
2014(平成26年) 3,991 -39
2013(平成25年) 4,030 +2
2012(平成24年) 4,028 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「下関市」の地域情報

下関市(しものせきし)は、山口県の西部、本州の最西端にある都市。中核市および中枢中核都市に指定されている。