」について

地方公共
団体名
徳島市(徳島県)
読み方 とくしまし
地方公共
団体コード
36201(36201-8)
公式HP
地図

地図を表示

  • 徳島市」の読み方は、「とくしまし」です。
  • 徳島県 徳島市」の団体コード(5桁)は、「36201」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「36201836201-8)」となります。

「徳島県 徳島市」の町域一覧

検索ヒット数:250件

統計データ

「徳島県 徳島市」は、「徳島市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「徳島市」の人口は、249,040、世帯数は、122,044、面積は、191.39km²、人口密度は、1,301人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
徳島市249,040
男性:118,369
女性:130,671
122,044191.39km²1,301人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「徳島市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 246,967 -2,073
2023(令和5年) 249,040 -1,683
2022(令和4年) 250,723 -1,370
2021(令和3年) 252,093 -961
2020(令和2年) 253,054 -1,362
2019(令和元年) 254,416 -893
2018(平成30年) 255,309 -699
2017(平成29年) 256,008 -443
2016(平成28年) 256,451 -653
2015(平成27年) 257,104 -614
2014(平成26年) 257,718 +56
2013(平成25年) 257,662 +104
2012(平成24年) 257,558 -455
2011(平成23年) 258,013 -1,268
2010(平成22年) 259,281 -65
2009(平成21年) 259,346 -574
2008(平成20年) 259,920 -1,337
2007(平成19年) 261,257 -93
2006(平成18年) 261,350 -9
2005(平成17年) 261,359 -733
2004(平成16年) 262,092 -326
2003(平成15年) 262,418 +132
2002(平成14年) 262,286 -495
2001(平成13年) 262,781 -422
2000(平成12年) 263,203 -155
1999(平成11年) 263,358 +413
1998(平成10年) 262,945 -30
1997(平成9年) 262,975 +412
1996(平成8年) 262,563 +844
1995(平成7年) 261,719
----

■「徳島市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 2,370 +226
2021(令和3年) 2,144 -60
2020(令和2年) 2,204 +31
2019(令和元年) 2,173 +244
2018(平成30年) 1,929 +133
2017(平成29年) 1,796 +12
2016(平成28年) 1,784 +110
2015(平成27年) 1,674 +35
2014(平成26年) 1,639 -2
2013(平成25年) 1,641 +14
2012(平成24年) 1,627 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「徳島市」の地域情報

徳島市(とくしまし)は、徳島県の東部に位置する市。徳島県の県庁所在地及び最大の都市であり2018年12月18日から中枢中核都市として指定されている。
徳島市のブランドステートメントは、わくわく実感! 水都とくしま。
都道府県庁所在地の中では那覇市に次いで面積が狭く、人口密度は広島市に匹敵する。