」について

地方公共
団体名
坂出市(香川県)
読み方 さかいでし
地方公共
団体コード
37203(37203-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • 坂出市」の読み方は、「さかいでし」です。
  • 香川県 坂出市」の団体コード(5桁)は、「37203」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「37203037203-0)」となります。

「香川県 坂出市」の町域一覧

検索ヒット数:56件

統計データ

「香川県 坂出市」は、「坂出市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「坂出市」の人口は、50,931、世帯数は、24,848、面積は、92.49km²、人口密度は、551人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
坂出市50,931
男性:24,525
女性:26,406
24,84892.49km²551人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「坂出市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 50,349 -582
2023(令和5年) 50,931 -439
2022(令和4年) 51,370 -772
2021(令和3年) 52,142 -650
2020(令和2年) 52,792 -457
2019(令和元年) 53,249 -548
2018(平成30年) 53,797 -425
2017(平成29年) 54,222 -576
2016(平成28年) 54,798 -469
2015(平成27年) 55,267 -597
2014(平成26年) 55,864 -371
2013(平成25年) 56,235 -116
2012(平成24年) 56,351 -466
2011(平成23年) 56,817 -544
2010(平成22年) 57,361 -407
2009(平成21年) 57,768 -165
2008(平成20年) 57,933 -331
2007(平成19年) 58,264 -391
2006(平成18年) 58,655 -382
2005(平成17年) 59,037 -466
2004(平成16年) 59,503 -415
2003(平成15年) 59,918 -421
2002(平成14年) 60,339 -420
2001(平成13年) 60,759 -503
2000(平成12年) 61,262 -454
1999(平成11年) 61,716 -269
1998(平成10年) 61,985 -401
1997(平成9年) 62,386 -350
1996(平成8年) 62,736 -514
1995(平成7年) 63,250
----

■「坂出市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 1,244 +293
2021(令和3年) 951 -77
2020(令和2年) 1,028 +32
2019(令和元年) 996 +149
2018(平成30年) 847 +127
2017(平成29年) 720 +97
2016(平成28年) 623 +98
2015(平成27年) 525 +52
2014(平成26年) 473 +15
2013(平成25年) 458 +32
2012(平成24年) 426 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「坂出市」の地域情報

坂出市(さかいでし)は、香川県の中央部に位置する市。
瀬戸内海に面し、瀬戸大橋の四国側玄関口に当たる。かつて沿岸部には塩田も多数見られたが、塩業整理により廃止された。塩田の廃止と前後して、番の州工業地帯、林田工業地帯などが造成され、沿岸部には工業地帯が造成された。