」について

地方公共
団体名
長崎市(長崎県)
読み方 ながさきし
地方公共
団体コード
42201(42201-1)
公式HP
地図

地図を表示

  • 長崎市」の読み方は、「ながさきし」です。
  • 長崎県 長崎市」の団体コード(5桁)は、「42201」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「42201142201-1)」となります。

「長崎県 長崎市」の町域一覧

検索ヒット数:356件

統計データ

「長崎県 長崎市」は、「長崎市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「長崎市」の人口は、401,195、世帯数は、205,758、面積は、405.86km²、人口密度は、989人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
長崎市401,195
男性:185,560
女性:215,635
205,758405.86km²989人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「長崎市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 395,843 -5,352
2023(令和5年) 401,195 -4,921
2022(令和4年) 406,116 -5,389
2021(令和3年) 411,505 -4,900
2020(令和2年) 416,405 -5,394
2019(令和元年) 421,799 -4,832
2018(平成30年) 426,631 -5,457
2017(平成29年) 432,088 -3,437
2016(平成28年) 435,525 -1,051
2015(平成27年) 436,576 -2,742
2014(平成26年) 439,318 -221
2013(平成25年) 439,539 -364
2012(平成24年) 439,903 -2,388
2011(平成23年) 442,291 -2,466
2010(平成22年) 444,757 -1,911
2009(平成21年) 446,668 -2,243
2008(平成20年) 448,911 -3,153
2007(平成19年) 452,064 -3,146
2006(平成18年) 455,210 +10,520
2005(平成17年) 444,690 +27,544
2004(平成16年) 417,146 -1,377
2003(平成15年) 418,523 -1,378
2002(平成14年) 419,901 -1,205
2001(平成13年) 421,106 -1,915
2000(平成12年) 423,021 -2,650
1999(平成11年) 425,671 -1,847
1998(平成10年) 427,518 -2,591
1997(平成9年) 430,109 -3,159
1996(平成8年) 433,268 -2,262
1995(平成7年) 435,530
----

■「長崎市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 3,670 +761
2021(令和3年) 2,909 -307
2020(令和2年) 3,216 -567
2019(令和元年) 3,783 -106
2018(平成30年) 3,889 -438
2017(平成29年) 4,327 -1,782
2016(平成28年) 6,109 +306
2015(平成27年) 5,803 +2,274
2014(平成26年) 3,529 +238
2013(平成25年) 3,291 +495
2012(平成24年) 2,796 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「長崎市」の地域情報

長崎市(ながさきし)は、長崎県の南西部に位置する市。長崎県の県庁所在地および人口が最多の市であり、中核市に指定されている。
九州地方で第7位の人口を有する。