「長崎県 対馬市」について
地方公共 団体名 |
対馬市(長崎県) |
---|---|
読み方 | つしまし |
地方公共 団体コード |
42209(42209-6) |
公式HP | |
地図 |
- 「対馬市」の読み方は、「つしまし」です。
- 「長崎県 対馬市」の団体コード(5桁)は、「42209」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「422096(42209-6)」となります。
「長崎県 対馬市」の町域一覧
検索ヒット数:121件
統計データ
「長崎県 対馬市」は、「対馬市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「対馬市」の人口は、28,452人、世帯数は、14,752戸、面積は、707.42km²、人口密度は、40人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
対馬市 | 28,452人 男性:14,061人 女性:14,391人 | 14,752戸 | 707.42km² | 40人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「対馬市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 27,821人 | -631人 |
2023年(令和5年) | 28,452人 | -567人 |
2022年(令和4年) | 29,019人 | -644人 |
2021年(令和3年) | 29,663人 | -714人 |
2020年(令和2年) | 30,377人 | -628人 |
2019年(令和元年) | 31,005人 | -408人 |
2018年(平成30年) | 31,413人 | -440人 |
2017年(平成29年) | 31,853人 | -670人 |
2016年(平成28年) | 32,523人 | -477人 |
2015年(平成27年) | 33,000人 | -683人 |
2014年(平成26年) | 33,683人 | -209人 |
2013年(平成25年) | 33,892人 | -475人 |
2012年(平成24年) | 34,367人 | -661人 |
2011年(平成23年) | 35,028人 | -696人 |
2010年(平成22年) | 35,724人 | -693人 |
2009年(平成21年) | 36,417人 | -795人 |
2008年(平成20年) | 37,212人 | -985人 |
2007年(平成19年) | 38,197人 | -996人 |
2006年(平成18年) | 39,193人 | -790人 |
2005年(平成17年) | 39,983人 | -416人 |
2004年(平成16年) | 40,399人 | ---- |
■「対馬市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 216 | +31 |
2021年(令和3年) | 185 | -11 |
2020年(令和2年) | 196 | -43 |
2019年(令和元年) | 239 | -3 |
2018年(平成30年) | 242 | +49 |
2017年(平成29年) | 193 | +3 |
2016年(平成28年) | 190 | +38 |
2015年(平成27年) | 152 | +19 |
2014年(平成26年) | 133 | -3 |
2013年(平成25年) | 136 | +6 |
2012年(平成24年) | 130 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「対馬市」の地域情報
対馬市(つしまし)は、長崎県の対馬に位置する市。行政面積は707.42km2で長崎県下の市町で最も広い自治体。対馬振興局の所在地。
本項では、地方自治体としての対馬市について記述する。島としての対馬に関する事柄は、対馬を参照のこと。