」について

地方公共
団体名
別府市(大分県)
読み方 べっぷし
地方公共
団体コード
44202(44202-0)
公式HP
地図

地図を表示

  • 別府市」の読み方は、「べっぷし」です。
  • 大分県 別府市」の団体コード(5桁)は、「44202」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「44202044202-0)」となります。

「大分県 別府市」の町域一覧

検索ヒット数:120件

統計データ

「大分県 別府市」は、「別府市」だけです。

人口・世帯数・面積・人口密度

「別府市」の人口は、113,735、世帯数は、62,470、面積は、125.34km²、人口密度は、907人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
別府市113,735
男性:52,259
女性:61,476
62,470125.34km²907人/km²
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

「別府市」の人口推移

※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数 前年差
2024(令和6年) 112,926 -809
2023(令和5年) 113,735 +281
2022(令和4年) 113,454 -1,554
2021(令和3年) 115,008 -1,813
2020(令和2年) 116,821 -1,111
2019(令和元年) 117,932 -847
2018(平成30年) 118,779 -962
2017(平成29年) 119,741 -917
2016(平成28年) 120,658 -442
2015(平成27年) 121,100 -765
2014(平成26年) 121,865 -133
2013(平成25年) 121,998 +2,518
2012(平成24年) 119,480 -589
2011(平成23年) 120,069 -554
2010(平成22年) 120,623 -495
2009(平成21年) 121,118 -637
2008(平成20年) 121,755 -463
2007(平成19年) 122,218 -381
2006(平成18年) 122,599 -331
2005(平成17年) 122,930 -589
2004(平成16年) 123,519 -321
2003(平成15年) 123,840 -373
2002(平成14年) 124,213 -634
2001(平成13年) 124,847 -348
2000(平成12年) 125,195 -427
1999(平成11年) 125,622 -596
1998(平成10年) 126,218 -46
1997(平成9年) 126,264 -469
1996(平成8年) 126,733 -734
1995(平成7年) 127,467
----

■「別府市」における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 4,540 +1,562
2021(令和3年) 2,978 -728
2020(令和2年) 3,706 -752
2019(令和元年) 4,458 +25
2018(平成30年) 4,433 +115
2017(平成29年) 4,318 +96
2016(平成28年) 4,222 -37
2015(平成27年) 4,259 +157
2014(平成26年) 4,102 +107
2013(平成25年) 3,995 +21
2012(平成24年) 3,974 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

「別府市」の地域情報

別府市(べっぷし)は、大分県の東海岸の中央部に位置する市。大分県では大分市についで2番目に人口が多い。1924年(大正13年)市制施行。