」について

大分県の市区町村一覧

  • 大分県に存在する市区町村の一覧リスト。各市区町村ごとの人口。
検索ヒット数:18件
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

大分県の統計データ

市町村数

大分県は、14市、3町、1村の合計18市町村で構成されています。

合計
14 3 1 18
※「住民基本台帳」より

人口と人口推移

大分県の人口は、1123525です。
人口の多さランキングは、47都道府県中、33です。

都道府県 人口 人口
ランキング
大分県 1,123,525
男性:536,042
女性:587,483
33
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

■大分県の人口推移

※ 2013(平成25)年から、在留外国人も集計されています。

西暦/和暦 人数(人) 前年差(人)
2024年(令和6年 1,112,827 -10,698
2023年(令和5年 1,123,525 -7,615
2022年(令和4年 1,131,140 -10,644
2021年(令和3年 1,141,784 -9,445
2020年(令和2年 1,151,229 -8,989
2019年(令和元年 1,160,218 -8,940
2018年(平成30年 1,169,158 -7,733
2017年(平成29年 1,176,891 -7,070
2016年(平成28年 1,183,961 -6,837
2015年(平成27年 1,190,798 -7,056
2014年(平成26年 1,197,854 -1,547
2013年(平成25年 1,199,401 +2,597
2012年(平成24年 1,196,804 -5,097
2011年(平成23年 1,201,901 -5,075
2010年(平成22年 1,206,976 -4,066
2009年(平成21年 1,211,042 -4,346
2008年(平成20年 1,215,388 -2,678
2007年(平成19年 1,218,066 -3,648
2006年(平成18年 1,221,714 -3,178
2005年(平成17年 1,224,892 -2,215
2004年(平成16年 1,227,107 -2,552
2003年(平成15年 1,229,659 -1,874
2002年(平成14年 1,231,533 -2,896
2001年(平成13年 1,234,429 -1,979
2000年(平成12年 1,236,408 -2,088
1999年(平成11年 1,238,496 -1,586
1998年(平成10年 1,240,082 -198
1997年(平成9年 1,240,280 -884
1996年(平成8年 1,241,164 -1,356
1995年(平成7年 1,242,520 ----
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より

■大分県における在留外国人の人口推移

西暦/和暦 人口(人) 前年差(人)
2022(令和4年) 15,541 +3,662
2021(令和3年) 11,879 -1,337
2020(令和2年) 13,216 -865
2019(令和元年) 14,081 ----
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より

面積

大分県の面積は、6,341km²です。
面積の大きさランキングは、47都道府県中、22です。(面積の大きい順)

都道府県 面積 ランキング
大分県 6,341km² 22
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

人口密度

大分県の人口密度は、177.2km²です。
人口密度の高さランキングは、47都道府県中、33です。

都道府県 人口密度 ランキング
大分県 177.2人/km² 33
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)

大分県に隣接している都道府県・面している海

隣接している
都道府県
福岡県熊本県宮崎県
面している海 太平洋 、瀬戸内海

大分県の地域情報

大分県(おおいたけん)は、日本の九州地方に位置する県。県庁所在地は大分市。
全国的に知名度が高い別府温泉や由布院温泉をはじめとする多くの温泉を有し、源泉数(4,445か所)、湧出量(279,253リットル/分)ともに日本一であり 、「日本一のおんせん県おおいた」をキャッチフレーズに温泉をアピールしている。

(DB)
大分県章
大分県章
大分県旗
大分県旗
大分県の公式サイト