「鹿児島県 奄美市」について
地方公共 団体名 |
奄美市(鹿児島県) |
---|---|
読み方 | あまみし |
地方公共 団体コード |
46222(46222-5) |
公式HP | |
地図 |
- 「奄美市」の読み方は、「あまみし」です。
- 「鹿児島県 奄美市」の団体コード(5桁)は、「46222」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「462225(46222-5)」となります。
「鹿児島県 奄美市」の町域一覧
検索ヒット数:81件
統計データ
「鹿児島県 奄美市」は、「奄美市」だけです。人口・世帯数・面積・人口密度
「奄美市」の人口は、41,670人、世帯数は、23,605戸、面積は、308.33km²、人口密度は、135人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
奄美市 | 41,670人 男性:20,088人 女性:21,582人 | 23,605戸 | 308.33km² | 135人/km² |
※「住民基本台帳に基づく人口・世帯数」より
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
※「国勢調査に基づく面積」より(2020年10月〈最新〉)
「奄美市」の人口推移
※ 2013(平成25)年以降から、在留外国人も集計されています。
西暦/和暦 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2024年(令和6年) | 40,965人 | -705人 |
2023年(令和5年) | 41,670人 | -487人 |
2022年(令和4年) | 42,157人 | -465人 |
2021年(令和3年) | 42,622人 | -645人 |
2020年(令和2年) | 43,267人 | -48人 |
2019年(令和元年) | 43,315人 | -455人 |
2018年(平成30年) | 43,770人 | -480人 |
2017年(平成29年) | 44,250人 | -471人 |
2016年(平成28年) | 44,721人 | -542人 |
2015年(平成27年) | 45,263人 | -402人 |
2014年(平成26年) | 45,665人 | +221人 |
2013年(平成25年) | 45,444人 | -438人 |
2012年(平成24年) | 45,882人 | -553人 |
2011年(平成23年) | 46,435人 | -491人 |
2010年(平成22年) | 46,926人 | -446人 |
2009年(平成21年) | 47,372人 | -702人 |
2008年(平成20年) | 48,074人 | -927人 |
2007年(平成19年) | 49,001人 | -89人 |
2006年(平成18年) | 49,090人 | ---- |
■「奄美市」における在留外国人の人口推移
西暦/和暦 | 人口(人) | 前年差(人) |
---|---|---|
2022年(令和4年) | 130 | +13 |
2021年(令和3年) | 117 | +5 |
2020年(令和2年) | 112 | -32 |
2019年(令和元年) | 144 | +5 |
2018年(平成30年) | 139 | +20 |
2017年(平成29年) | 119 | +10 |
2016年(平成28年) | 109 | +10 |
2015年(平成27年) | 99 | +16 |
2014年(平成26年) | 83 | -7 |
2013年(平成25年) | 90 | +2 |
2012年(平成24年) | 88 | ---- |
※「e-Stat : 在留外国人統計(旧登録外国人統計)」より
「奄美市」の地域情報
奄美市(あまみし)は、南西諸島中央部の鹿児島県奄美群島の奄美大島に位置する市。奄美群島振興開発特別措置法の適用区域にあたる。2006年3月20日に名瀬市、大島郡笠利町、住用村との合併により発足、奄美大島ないし鹿児島県離島部の経済・産業の中核を担っている。