地方公共
団体名
志摩市(三重県)
読み方 しまし
地方公共
団体コード
24215(24215-2)
公式HP
地図

地図を表示(区域)

  • 志摩市」の読み方は、「しまし」です。
  • 三重県 志摩市」の団体コード(5桁)は、「24215」です。
    ※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「24215224215-2)」となります。

「三重県 志摩市」の町域一覧

検索ヒット数:38件
市町村 町域 郵便番号
志摩市 あごちょうあのり阿児町安乗 517-0507
志摩市 あごちょううがた阿児町鵜方 517-0501
志摩市 あごちょうこう阿児町国府 517-0506
志摩市 あごちょうこうか阿児町甲賀 517-0505
志摩市 あごちょうしじま阿児町志島 517-0504
志摩市 あごちょうしんめい阿児町神明 517-0502
志摩市 あごちょうたてがみ阿児町立神 517-0503
志摩市 いそべちょうあながわ磯部町穴川 517-0213
志摩市 いそべちょういいはま磯部町飯浜 517-0206
志摩市 いそべちょうえりはら磯部町恵利原 517-0209
志摩市 いそべちょうかみのごう磯部町上之郷 517-0208
志摩市 いそべちょうくつかけ磯部町沓掛 517-0202
志摩市 いそべちょうくりきひろ磯部町栗木広 517-0216
志摩市 いそべちょうごち磯部町五知 517-0201
志摩市 いそべちょうさかざき磯部町坂崎 517-0212
志摩市 いそべちょうさんがしょ磯部町三ケ所 517-0211
志摩市 いそべちょうしものごう磯部町下之郷 517-0207
志摩市 いそべちょうついじ磯部町築地 517-0218
志摩市 いそべちょうはさま磯部町迫間 517-0214
志摩市 いそべちょうひやま磯部町檜山 517-0215
志摩市 いそべちょうまとや磯部町的矢 517-0204
志摩市 いそべちょうやまだ磯部町山田 517-0203
志摩市 いそべちょうやまはら磯部町山原 517-0217
志摩市 いそべちょうわたかの磯部町渡鹿野 517-0205
志摩市 しまちょうかただ志摩町片田 517-0701
志摩市 しまちょうこしか志摩町越賀 517-0704
志摩市 しまちょうござ志摩町御座 517-0705
志摩市 しまちょうふせだ志摩町布施田 517-0702
志摩市 しまちょうわぐ志摩町和具 517-0703
志摩市 だいおうちょうあぜな大王町畔名 517-0601
志摩市 だいおうちょうなきり大王町波切 517-0603
志摩市 だいおうちょうなた大王町名田 517-0602
志摩市 だいおうちょうふなこし大王町船越 517-0604
志摩市 はまじまちょうしおや浜島町塩屋 517-0402
志摩市 はまじまちょうなんばり浜島町南張 517-0405
志摩市 はまじまちょうはざこ浜島町迫子 517-0403
志摩市 はまじまちょうはまじま浜島町浜島 517-0404
志摩市 はまじまちょうひやまじ浜島町桧山路 517-0401

統計データ

人口・世帯数・面積・人口密度

「志摩市」の人口は、48,370、世帯数は、22,777、面積は、178.95km²、人口密度は、270人/km²です。

市町村名 人口 世帯数 面積 人口密度
志摩市48,370
男性:22,573
女性:25,797
22,777178.95km²270人/km²
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)

「志摩市」の人口推移

人数 前年差
2022 47,272 -1,098
2021 48,370 -925
2020 49,295 -927
2019 50,222 -978
2018 51,200 -940
2017 52,140 -803
2016 52,943 -1,026
2015 53,969 -939
2014 54,908 -618
2013 55,526 -698
2012 56,224 -796
2011 57,020 -851
2010 57,871 -771
2009 58,642 -725
2008 59,367 -731
2007 60,098 -612
2006 60,710 -626
2005 61,336
----
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)

「志摩市」の地域情報

志摩市章.
志摩市章.
志摩市旗.
志摩市旗.
横山展望台から望む朝日を浴びる英虞湾
横山展望台から望む朝日を浴びる英虞湾

志摩市(しまし)は、三重県の志摩半島南部にある市。
2016年、第42回先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)が市内の賢島で開催されたことでも知られる。