「滋賀県 高島市」について
地方公共 団体名 |
高島市(滋賀県) |
---|---|
読み方 | たかしまし |
地方公共 団体コード |
25212(25212-3) |
公式HP |
〈新型コロナウイルス感染症、ワクチン接種等の情報も〉
|
地図 |
- 「高島市」の読み方は、「たかしまし」です。
- 「滋賀県 高島市」の団体コード(5桁)は、「25212」です。
※ チェックディジットコードを含めた6桁表現だと、「252123(25212-3)」となります。
「滋賀県 高島市」の町域一覧
検索ヒット数:123件
市町村 | 町域 | 郵便番号 |
---|---|---|
高島市 | あどがわちょうあおやぎ安曇川町青柳 | 〒520-1221 |
高島市 | あどがわちょうかみおがわ安曇川町上小川 | 〒520-1224 |
高島市 | あどがわちょうかみこが安曇川町上古賀 | 〒520-1201 |
高島市 | あどがわちょうかわしま安曇川町川島 | 〒520-1231 |
高島市 | あどがわちょうきたふなき安曇川町北船木 | 〒520-1232 |
高島市 | あどがわちょうごばんりょう安曇川町五番領 | 〒520-1213 |
高島市 | あどがわちょうしもおがわ安曇川町下小川 | 〒520-1223 |
高島市 | あどがわちょうしもこが安曇川町下古賀 | 〒520-1202 |
高島市 | あどがわちょうすえひろ安曇川町末広 | 〒520-1214 |
高島市 | あどがわちょうたなか安曇川町田中 | 〒520-1217 |
高島市 | あどがわちょうちゅうおう安曇川町中央 | 〒520-1216 |
高島市 | あどがわちょうときわぎ安曇川町常磐木 | 〒520-1211 |
高島市 | あどがわちょうなかの安曇川町中野 | 〒520-1204 |
高島市 | あどがわちょうながお安曇川町長尾 | 〒520-1205 |
高島市 | あどがわちょうにしゆるぎ安曇川町西万木 | 〒520-1212 |
高島市 | あどがわちょうみおざと安曇川町三尾里 | 〒520-1215 |
高島市 | あどがわちょうみなみこが安曇川町南古賀 | 〒520-1203 |
高島市 | あどがわちょうみなみふなき安曇川町南船木 | 〒520-1233 |
高島市 | あどがわちょうよこえ安曇川町横江 | 〒520-1222 |
高島市 | あどがわちょうよこえはま安曇川町横江浜 | 〒520-1235 |
高島市 | あどがわちょうよつがわ安曇川町四津川 | 〒520-1234 |
高島市 | いまづちょうあますがわ今津町天増川 | 〒520-1647 |
高島市 | いまづちょういまづ今津町今津 | 〒520-1621 |
高島市 | いまづちょううめはら今津町梅原 | 〒520-1654 |
高島市 | いまづちょうおおとも今津町大供 | 〒520-1635 |
高島市 | いまづちょうおおともだいもん今津町大供大門 | 〒520-1634 |
高島市 | いまづちょうかつら今津町桂 | 〒520-1602 |
高島市 | いまづちょうかみひろべ今津町上弘部 | 〒520-1613 |
高島市 | いまづちょうきしわき今津町岸脇 | 〒520-1653 |
高島市 | いまづちょうきたうみ今津町北生見 | 〒520-1642 |
高島市 | いまづちょうきとげ今津町北仰 | 〒520-1603 |
高島市 | いまづちょうさくらまち今津町桜町 | 〒520-1632 |
高島市 | いまづちょうさなみ今津町酒波 | 〒520-1651 |
高島市 | いまづちょうしょうようだい今津町松陽台 | 〒520-1633 |
高島市 | いまづちょうしもひろべ今津町下弘部 | 〒520-1612 |
高島市 | いまづちょうすぎやま今津町杉山 | 〒520-1646 |
高島市 | いまづちょうすみよし今津町住吉 | 〒520-1623 |
高島市 | いまづちょうつのがわ今津町角川 | 〒520-1648 |
高島市 | いまづちょうとちゅうだに今津町途中谷 | 〒520-1644 |
高島市 | いまづちょうなかぬま今津町中沼 | 〒520-1622 |
高島市 | いまづちょうなこじ今津町名小路 | 〒520-1631 |
高島市 | いまづちょうはまぶん今津町浜分 | 〒520-1604 |
高島市 | いまづちょうひおきまえ今津町日置前 | 〒520-1655 |
高島市 | いまづちょうひろかわ今津町弘川 | 〒520-1611 |
高島市 | いまづちょうふかしみず今津町深清水 | 〒520-1601 |
高島市 | いまづちょうふくおか今津町福岡 | 〒520-1652 |
高島市 | いまづちょうふなばし今津町舟橋 | 〒520-1636 |
高島市 | いまづちょうほうざか今津町保坂 | 〒520-1643 |
高島市 | いまづちょうみなみうみ今津町南生見 | 〒520-1641 |
高島市 | いまづちょうみなみしんぼ今津町南新保 | 〒520-1605 |
高島市 | いまづちょうむくがわ今津町椋川 | 〒520-1645 |
高島市 | いまづちょうゆう今津町藺生 | 〒520-1614 |
高島市 | うかわ鵜川 | 〒520-1122 |
高島市 | おとわ音羽 | 〒520-1131 |
高島市 | かつの勝野 | 〒520-1121 |
高島市 | かも鴨 | 〒520-1111 |
高島市 | かもがわだいら鴨川平 | 〒520-1133 |
高島市 | くつきあそう朽木麻生 | 〒520-1451 |
高島市 | くつきあらかわ朽木荒川 | 〒520-1411 |
高島市 | くつきいちば朽木市場 | 〒520-1401 |
高島市 | くつきいわせ朽木岩瀬 | 〒520-1421 |
高島市 | くつきうえの朽木上野 | 〒520-1413 |
高島市 | くつきうとうだに朽木雲洞谷 | 〒520-1453 |
高島市 | くつきおいすぎ朽木生杉 | 〒520-1442 |
高島市 | くつきおおの朽木大野 | 〒520-1423 |
高島市 | くつきおにゅうだに朽木小入谷 | 〒520-1443 |
高島市 | くつきかせ朽木柏 | 〒520-1415 |
高島市 | くつききじやま朽木木地山 | 〒520-1455 |
高島市 | くつきくわばら朽木桑原 | 〒520-1433 |
高島市 | くつきこがわ朽木小川 | 〒520-1431 |
高島市 | くつきじしはら朽木地子原 | 〒520-1452 |
高島市 | くつきとちゅう朽木栃生 | 〒520-1425 |
高島市 | くつきなかまき朽木中牧 | 〒520-1444 |
高島市 | くつきのうげ朽木能家 | 〒520-1454 |
高島市 | くつきのじり朽木野尻 | 〒520-1412 |
高島市 | くつきふるかわ朽木古川 | 〒520-1422 |
高島市 | くつきふるや朽木古屋 | 〒520-1441 |
高島市 | くつきへら朽木平良 | 〒520-1432 |
高島市 | くつきみやまえぼう朽木宮前坊 | 〒520-1414 |
高島市 | くつきむらい朽木村井 | 〒520-1424 |
高島市 | くろだに黒谷 | 〒520-1143 |
高島市 | ししがせ鹿ケ瀬 | 〒520-1142 |
高島市 | しろやまだい城山台 | 〒520-1123 |
高島市 | しんあさひちょうあいば新旭町饗庭 | 〒520-1531 |
高島市 | しんあさひちょうあさひ新旭町旭 | 〒520-1501 |
高島市 | しんあさひちょうおおた新旭町太田 | 〒520-1512 |
高島市 | しんあさひちょうきたばた新旭町北畑 | 〒520-1521 |
高島市 | しんあさひちょうくまのもと新旭町熊野本 | 〒520-1532 |
高島市 | しんあさひちょうしんじょう新旭町新庄 | 〒520-1522 |
高島市 | しんあさひちょうはりえ新旭町針江 | 〒520-1502 |
高島市 | しんあさひちょうふかみぞ新旭町深溝 | 〒520-1503 |
高島市 | しんあさひちょうやすいがわ新旭町安井川 | 〒520-1533 |
高島市 | しんあさひちょうわらその新旭町藁園 | 〒520-1511 |
高島市 | たかしま高島 | 〒520-1141 |
高島市 | ながた永田 | 〒520-1112 |
高島市 | のだ野田 | 〒520-1102 |
高島市 | はいど拝戸 | 〒520-1132 |
高島市 | はた畑 | 〒520-1144 |
高島市 | まきのちょうありはらマキノ町在原 | 〒520-1801 |
高島市 | まきのちょういしばマキノ町石庭 | 〒520-1835 |
高島市 | まきのちょううらマキノ町浦 | 〒520-1804 |
高島市 | まきのちょうおおぬまマキノ町大沼 | 〒520-1824 |
高島市 | まきのちょうかいづマキノ町海津 | 〒520-1811 |
高島市 | まきのちょうかみかいでマキノ町上開田 | 〒520-1831 |
高島市 | まきのちょうこあらじマキノ町小荒路 | 〒520-1803 |
高島市 | まきのちょうさわマキノ町沢 | 〒520-1821 |
高島市 | まきのちょうしもマキノ町下 | 〒520-1805 |
高島市 | まきのちょうしもかいでマキノ町下開田 | 〒520-1832 |
高島市 | まきのちょうしらたにマキノ町白谷 | 〒520-1837 |
高島市 | まきのちょうしんぼマキノ町新保 | 〒520-1822 |
高島市 | まきのちょうたかぎはまマキノ町高木浜 | 〒520-1813 |
高島市 | まきのちょうちないマキノ町知内 | 〒520-1814 |
高島市 | まきのちょうつじマキノ町辻 | 〒520-1826 |
高島市 | まきのちょうてらくぼマキノ町寺久保 | 〒520-1834 |
高島市 | まきのちょうなかしょうマキノ町中庄 | 〒520-1823 |
高島市 | まきのちょうにしはまマキノ町西浜 | 〒520-1812 |
高島市 | まきのちょうのぐちマキノ町野口 | 〒520-1802 |
高島市 | まきのちょうひるぐちマキノ町蛭口 | 〒520-1833 |
高島市 | まきのちょうまきのマキノ町牧野 | 〒520-1836 |
高島市 | まきのちょうもりにしマキノ町森西 | 〒520-1825 |
高島市 | まきのちょうやまなかマキノ町山中 | 〒520-1806 |
高島市 | みやの宮野 | 〒520-1103 |
高島市 | むそよこやま武曽横山 | 〒520-1101 |
統計データ
人口・世帯数・面積・人口密度
「高島市」の人口は、47,544人、世帯数は、20,472戸、面積は、693.05km²、人口密度は、69人/km²です。
市町村名 | 人口 | 世帯数 | 面積 | 人口密度 |
---|---|---|---|---|
高島市 |
47,544人
男性:23,238人
女性:24,306人 |
20,472戸 | 693.05km² | 69人/km² |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)/面積:国勢調査に基づく(2020年10月〈最新〉)
「高島市」の人口推移
年 | 人数 | 前年差 |
---|---|---|
2021年 | 47,544人 | -659人 |
2020年 | 48,203人 | -760人 |
2019年 | 48,963人 | -665人 |
2018年 | 49,628人 | -688人 |
2017年 | 50,316人 | -691人 |
2016年 | 51,007人 | -591人 |
2015年 | 51,598人 | -518人 |
2014年 | 52,116人 | -276人 |
2013年 | 52,392人 | -191人 |
2012年 | 52,583人 | -541人 |
2011年 | 53,124人 | -466人 |
2010年 | 53,590人 | -269人 |
2009年 | 53,859人 | -344人 |
2008年 | 54,203人 | -427人 |
2007年 | 54,630人 | -394人 |
2006年 | 55,024人 | -390人 |
2005年 | 55,414人 | ---- |
人口・世帯数:住民基本台帳に基づく(2021年8月発表)
「高島市」の地域情報
![]() |
高島市(たかしまし)は、滋賀県の北西部にある市。琵琶湖岸から福井県若狭地方との県境まで市域が広がり、面積は琵琶湖の面積669.26平方キロメートルを上回る693.05平方キロメートルであり、滋賀県内では最大の規模を持つ。