郵便番号 437-1514
住所 静岡県 菊川市 下平川
読み方 しずおかけん きくがわし しもひらかわ
この地域の
公式HP
地図

地図を表示

地方公共
団体コード
22224
最寄り駅
(基準:地域中心部)
周辺の施設、
ランドマーク等
  • 小笠郵便局《郵便局》
  • 平川公園《近隣公園》
  • 菊川市役所小笠支所《役所/役場》
  • 菊川市立小笠北小学校《小学校》
  • 静岡銀行小笠支店《地方銀行》
  • 菊川市立小笠図書館《公共図書館》
  • 島田掛川信用金庫小笠支店《信用金庫》
  • 菊川市立岳洋中学校《中学校》
  • コメリハード&グリーン小笠店《ホームセンター》
  • スーパー田子重小笠店《スーパーマーケット》
  • 静岡県 菊川市 下平川」の読み方は「しずおかけん きくがわし しもひらかわ」です。
  • 静岡県 菊川市 下平川」の郵便番号は「437-1514」です。
  • 静岡県 菊川市」の地方公共団体コードは「22224」です。

「下平川(菊川市)」の概要 from Wikipedia

…(1,102文字)

下平川(しもひらかわ)は静岡県菊川市の大字。

地理

菊川市の西部、平川地区の東部・嶺田地区の北部に位置する。東で三沢及び棚草、西で上平川・嶺田・掛川市岩滑、南で赤土、北で土橋と接する。

河川

牛淵川/丹野川

字一覧

100以上の字がある(2018年(平成30年)10月16日現在)。

沿革

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、城東郡下平川村が周辺の村と合併し、城東郡平田村となる。旧村名は平田村の大字として残る。
1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により所属郡が小笠郡に変更。
1954年(昭和29年)3月31日 – 平田村が小笠村・南山村と新設合併を行い、小笠町が発足する。
2005年(平成17年)1月17日 – 小笠町が菊川町と新設合併を行い、菊川市となる。

施設

静岡県警察菊川警察署小笠交番/中央公民館(菊川市役所小笠支所)/社会福祉法人 ひかり福祉会 ひかり保育園/菊川市立岳洋中学校/菊川市立小笠図書館/小笠郵便局/JA遠州夢咲本店・小笠支店/NOKフガクエンジニアリング 静岡工場(NOKグループ)/スーパー田子重小笠店/杏林堂ドラッグストア小笠店/コメリハード&グリーン小笠店/セブン-イレブン菊川下平川店/ローソン菊川下平川店/apollostation小笠町SS(有限会社セントラル石油が運営)/JASS-PORTおがさSS(ジェイエイ静岡燃料サービスが運営)/おがさセントラルパーク

バス

しずてつジャストライン 菊川浜岡線:(菊川駅前 方面 - )城山下 - 堤 - 平田 - 平田本町 - NOKフガクエンジニアリング前( - 浜岡営業所 方面)/菊川市コミュニティバス/丹野・嶺田コース:(菊川市立総合病院 方面 - )杏林堂小笠店 - JA遠州夢咲本店 - 田子重小笠店 - 小笠支所 - 平田( - 西ヶ崎公民館 方面)/三沢・河東コース:(菊川市立総合病院 方面 - )杏林堂小笠店 - JA遠州夢咲本店 - 田子重小笠店 - 小笠支所 - 平田 - NOKフガクエンジニアリング北( - 赤土・河東 方面)/奈良野・布引原コース(コミタクくん):(菊川市立総合病院 方面 - )堤 - 平田 - ひらかわ会館 - 小笠支所 - 杏林堂小笠店 - JA遠州夢咲本店 - 田子重小笠店 - NOKフガクエンジニアリング北( - 布引原北公民館 方面)

道路

静岡県道37号掛川浜岡線/静岡県道69号相良大須賀線

学区

小学校・中学校の学区は以下の通り。

警察

警察の管轄区域は以下の通り。

関連項目

平田村/小笠町

関連ページ

【参考】
町域名に「下平川」が含まれている住所一覧

検索ヒット数:2件
都道府県 市区町村 町域.
22静岡県 きくがわし菊川市 しもひらかわ下平川
46鹿児島県 おおしまぐんちなちょう大島郡知名町 しもひらかわ下平川
  • 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。