「愛知県 岡崎市 久後崎町」について
郵便番号 | 〒444-0851 |
---|---|
住所 | 愛知県 岡崎市 久後崎町 |
読み方 | あいちけん おかざきし くごさきちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
23202 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「愛知県 岡崎市 久後崎町」の読み方は「あいちけん おかざきし くごさきちょう」です。
- 「愛知県 岡崎市 久後崎町」の郵便番号は「〒444-0851」です。
- 「愛知県 岡崎市」の地方公共団体コードは「23202」です。
- ■f02: 小字毎に番地が起番されている町域。
「久後崎町」の概要 from Wikipedia
久後崎町(くごさきちょう)は、愛知県岡崎市本庁地区の町名。丁番を持たない単独町名であるが、小字が設置されている。
地理
岡崎市西部、本庁地区では南西に位置する。
小字
字恵藤(えとう)/字キロ(きろ)/字国崎(くにさき)/字郷西(ごうにし)/字郷東(ごうひがし)/字堤下(つつみした)/字中道(なかみち)/字鳩部屋(はとべや)/字本郷(ほんごう)/字本郷南(ほんごうみなみ)/字三島下(みしました)/字宮下(みやした)/字宮前(みやまえ)/字薮下(やぶした)/字両神(りょうがみ)
世帯数と人口
2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
歴史
額田郡久後崎村の一部を前身とする。
町名の由来
久後村と国崎村の「崎」の合成による。
沿革
1878年(明治11年)12月28日 - 久後村と国崎村が合併し、久後崎村となる。
1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行・合併に伴い、額田郡三島村大字久後崎となる。
1906年(明治39年)5月1日 - 岡崎町へ編入し、同町大字久後崎となる。
1916年(大正5年)7月1日 - 市制施行に伴い、岡崎市大字久後崎となる。
1917年(大正6年)7月1日 - 久後崎町に改称。
1957年(昭和32年)11月15日 - 一部が明大寺本町1~3丁目となる。萬有製薬岡崎工場
1943年(昭和18年)、万有製薬は三龍社の蚕種工場を買収して、久後崎町字恵藤に久後崎工場を、上六名町字茶の木原(現・上六名3丁目)に上六名工場を設立した。戦時中、久後崎工場ではボーフラワー、ネスボサン、バンカインなどを主に製造した。万有製薬は東京市目黒区の3工場を戦災で焼失したため、第2次世界大戦後は岡崎が同社の生産拠点となった。1946年(昭和21年)の全国のペニシリン生産量は2億8,000万単位で、うち1億500万単位が万有製薬の岡崎工場で生産されるほどであった。その後、2006年(平成18年)末に岡崎工場は閉鎖された。
道路
愛知県道293号桜井岡崎線(六名通り)/城見通り
鉄道
名鉄名古屋本線/通過するのみ。
施設
岡崎市母子生活支援施設(いちょうの家)/東邦ガス 岡崎営業所/東邦液化ガス 岡崎営業所/熊野神社/無量寺/ファミリーマートドラッグアモス岡崎久後崎町店/ユニマットライフ岡崎営業所
日本郵便
郵便番号 : 444-0851(集配局:岡崎郵便局)。
参考資料
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。 /有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名体系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4-582-49023-9。 /新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。
関連項目
岡崎市の地名
外部リンク
岡崎市役所