「北海道 室蘭市 入江町」について
郵便番号 | 〒051-0023 |
---|---|
住所 | 北海道 室蘭市 入江町 |
読み方 | ほっかいどう むろらんし いりえちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
01205 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「北海道 室蘭市 入江町」の読み方は「ほっかいどう むろらんし いりえちょう」です。
- 「北海道 室蘭市 入江町」の郵便番号は「〒051-0023」です。
- 「北海道 室蘭市」の地方公共団体コードは「01205」です。
「入江町 (室蘭市)」の概要 from Wikipedia
入江町(いりえちょう)は北海道室蘭市の町。住居表示未実施。郵便番号は051-0023。かつて同名の字が存在した。
地理
室蘭市の南部に位置し、東に茶津町、南に山手町,中央町、西に海岸町と接し、北は室蘭港に面する。
海洋
室蘭港
地域の特徴
室蘭市の都市計画マスタープランでは蘭西地域に属する。
大部分は埋め立て地であり、東部の茶津山を除いて平坦な地形。南縁を国道36号が走り、南端付近をJR北海道 室蘭本線(支線)が横断する。
町域の中央から南側は入江運動公園になっており、入江運動公園陸上競技場(日鋼室蘭スポーツパーク)、温水プール(TETSUGEN温水プール)、総合体育館(㊆栗林商会アリーナ)などがある。室蘭港に面する埠頭には室蘭港フェリーターミナルがあり、青森との定期便が発着する。西部には室蘭合同庁舎と北海道開発局室蘭開発建設部のビルがある。歴史
埋め立ては明治時代に始まり、当初は北海道炭礦鉄道や鉄道院による貯炭敷地として、その後昭和50年代に室蘭市が業務・道路用地として、フェリー埠頭公社が埠頭用地として埋め立てを行った。1931年(昭和6年)~1933年(昭和8年)にかけ国鉄埠頭にトランスポーター・ローダー・カーダンパーなどが新設され、年間450万tの石炭積出港となったが、1970年(昭和45年)には石炭取り扱いを中止、関連施設は順次撤去された。
地名の由来
入江を埋め立てたことによる。
沿革
1922年(大正11年)4月1日 - 字名改正により海岸町(大字)の一部が入江町(字)となり、海岸町(大字)を廃止。
1922年(大正11年)8月1日 - 市制施行により室蘭区入江町(字)は室蘭市入江町(字)となる。
1966年(昭和41年)7月1日 - 入江町新設。世帯数と人口
2023年(令和5年)12月31日現在(室蘭市発表)の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
バス
道南バスが路線バスを運行する。「入江運動公園」停留所があり市内線の一部や郊外線が停車する。
道路
国道36号
※国道235号との重用区間/臨港道路入江茶津線役所・公的機関
北海道開発局室蘭開発建設部/室蘭合同庁舎/国税庁 札幌国税局 室蘭税務署/財務省 函館税関 室蘭税関支署/厚生労働省 北海道労働局 室蘭労働基準監督署/国土交通省 北海道運輸局 室蘭運輸支局/法務省 札幌法務局 室蘭支局/海上保安庁 第一管区海上保安本部 室蘭海上保安部
公園
入江運動公園/入江運動公園陸上競技場(日鋼室蘭スポーツパーク)/温水プール(TETSUGEN温水プール)/総合体育館(㊆栗林商会アリーナ)/入江臨海公園
関連項目
関連ページ
【参考】
町域名に「入江町」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
1北海道 | むろらんし室蘭市 | いりえちょう入江町 |
1北海道 | くしろし釧路市 | いりえちょう入江町 |
7福島県 | ふくしまし福島市 | いりえちょう入江町 |
26京都府 | きょうとしさきょうく京都市左京区 | おかざきいりえちょう岡崎入江町 |
35山口県 | しものせきし下関市 | いりえちょう入江町 |
35山口県 | しものせきし下関市 | にしいりえちょう西入江町 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。