「徳島県 徳島市 国府町府中」について
郵便番号 | 〒779-3122 |
---|---|
住所 | 徳島県 徳島市 国府町府中 |
読み方 | とくしまけん とくしまし こくふちょうこう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
36201 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「徳島県 徳島市 国府町府中」の読み方は「とくしまけん とくしまし こくふちょうこう」です。
- 「徳島県 徳島市 国府町府中」の郵便番号は「〒779-3122」です。
- 「徳島県 徳島市」の地方公共団体コードは「36201」です。
「国府町府中」の概要 from Wikipedia
…(763文字)
国府町府中(こくふちょうこう)は、徳島県徳島市の町名。国府地区に属している。郵便番号は779-3122。
地名の通り、古代には阿波国国府があり、「府中」と書いて「こう」と読むのは、江戸時代に「府中(ふちゅう)=不忠」に通じるのを嫌った徳島藩が、「国府」にかけ、かつ「孝」に通じるよう読ませた為と言われている。地理
徳島市の北西部に位置。北は国府町日開、東は国府町和田・国府町早淵、南は国府町中、西は国府町観音寺と接する。鮎喰川左岸の沖積平野に位置し、標高は6.0〜7.8m。北から南へJR徳島線・国道192号・伊予街道が東西に走り、国府町地区の中心集落として市街地化が進む。
歴史
古代の名方郡条理地割がよく残り、古代阿波国の国衙が置かれ、九反田・京田・弐反地・御共田・御所ノ池・若宮・北門・城ノ内・市ノ窪などの国府に関係あると考えられる旧小字がある。旧小字の宇田淵にある大御和神社は式内社であり、国府町地区の氏神。
1967年(昭和42年)に名東郡国府町が徳島市に編入し、現在の町名となった。世帯数と人口
2022年(令和4年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
鉄道路線
四国旅客鉄道(JR四国)/徳島線/中心となる駅:府中駅
道路
一般国道/国道192号/都道府県道/徳島県道123号神山国府線/徳島県道152号府中停車場線/徳島県道205号西黒田府中線/徳島県道232号平島国府線
路線バス
徳島バス/府中
施設
大御和神社/阿波の藍染しじら館(こくふ街角博物館)/徳島西郵便局/徳島市立国府中学校/長生堂製薬
参考文献
『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
外部リンク
徳島市ホームページ