「大分県 大分市 坂ノ市」について
郵便番号 | 〒870-0302 |
---|---|
住所 | 大分県 大分市 坂ノ市 |
読み方 | おおいたけん おおいたし さかのいち |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
44201 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「大分県 大分市 坂ノ市」の読み方は「おおいたけん おおいたし さかのいち」です。
- 「大分県 大分市 坂ノ市」の郵便番号は「〒870-0302」です。
- 「大分県 大分市」の地方公共団体コードは「44201」です。
「坂ノ市」の概要 from Wikipedia
坂ノ市(さかのいち)は、大分県大分市東部にある地区の地名。
地理
大分市の東部に位置し、東側で佐賀関と接している。北側で別府湾に面し、南部に九六位山等の山地、西に丹生台地を有する。地区は、坂ノ市小学校、小佐井小学校、丹生小学校の3校区からなる。
面積 - 49.09km2/人口 - 18,642人(2016年3月末時点)歴史
古代には海部郡佐加郷、丹生郷および佐尉郷の一部であった。なお、当時の佐加郷は現在の佐賀関等を含む広い地域であったと考えられている。佐加郷は中世には佐賀郷となった。
坂ノ市・坂之市・坂の市
坂ノ市という地名は、明治期に佐賀村、市村が誕生した時点で既に市村の字として存在しており、後の合併によって一地区の名前が地域名に発展し合成地名のようになったと考えられる。1963年(昭和38年)3月10日に合併して大分市の一部となるまでは、北海部郡坂ノ市町であった。
坂ノ市町の誕生以前においては、「坂ノ市」の他、「坂之市」も多用されており、市村に存在した大分銀行坂之市出張店の他、佐賀市村の誕生後、大分区裁判所市出張所は坂之市出張所へと名前を変更している。
「坂の市」は大分バスの停留所名に使用されるのみ。年表
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、佐加村、市村、丹生村及び小佐井村が成立。
1892年(明治25年)10月28日 - 佐加村が佐賀村に改称。
1907年(明治40年)7月1日 - 佐賀村及び市村が新設合併し、佐賀市村が発足。
1920年(大正9年)1月1日 - 佐賀市村が町制施行するとともに改称し、坂ノ市町となる。
1941年(昭和16年)11月3日 - 坂ノ市町、小佐井村及び丹生村が合新設併し、新たに坂ノ市町が発足する。
1963年(昭和38年)3月10日 - 坂ノ市町が大分市、鶴崎市、大分郡大分町、大南町、北海部郡大在村と新設合併し、新たに大分市が発足する。鉄道
九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線 坂ノ市駅
バス
大分バス
参考文献
角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典 44 大分県』角川書店、1980年1月
関連項目
丹生遺跡/亀塚古墳/萬弘寺の市
外部リンク
坂ノ市市民センターの紹介 大分市
関連ページ
【参考】
町域名に「坂ノ市」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
44大分県 | おおいたし大分市 | さかのいち坂ノ市 |
44大分県 | おおいたし大分市 | さかのいちちゅうおう坂ノ市中央 |
44大分県 | おおいたし大分市 | さかのいちみなみ坂ノ市南 |
44大分県 | おおいたし大分市 | さかのいちにし坂ノ市西 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。