「滋賀県 彦根市 安食中町」について
郵便番号 | 〒529-1152 |
---|---|
住所 | 滋賀県 彦根市 安食中町 |
読み方 | しがけん ひこねし あんじきなかまち |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
25202 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「滋賀県 彦根市 安食中町」の読み方は「しがけん ひこねし あんじきなかまち」です。
- 「滋賀県 彦根市 安食中町」の郵便番号は「〒529-1152」です。
- 「滋賀県 彦根市」の地方公共団体コードは「25202」です。
「安食中町」の概要 from Wikipedia
…(781文字)
安食中町(あんじきなかまち)は、滋賀県彦根市の大字。
地理
北は楡町、北東は豊郷町安食西、東は豊郷町安食南、南東は豊郷町三ツ池、豊郷町大町、南は高野瀬、八目、南西は三津町、西は太堂町、海瀬町、北東は千尋町に隣接している。
歴史
江戸期は安食中村であり、単に中村ともいう(輿地志略)。犬上郡のうち。彦根藩領。村高は「寛永高帳」「元禄郷帳」では635石余、「天保郷帳」では630石余に増加、「旧高旧領」それぞれ671石余。村内には、応永9年、道鐵開山の天台宗紫雲寺があり、天文11年に了善が浄土真宗に改宗。明治5年滋賀県に所属。同7年に千尋村の大字となる。明治19年に安食中村となる。明治22年犬上郡安永村の大字となる。
年表
1872年(明治5年) - 滋賀県に所属。
1874年(明治7年) - 明福寺村・楡村・安食中村が合併して千尋村が成立。千尋村の大字となる。
1887年(明治19年) - 千尋村から安食中村・楡村が分村。安食中村となる。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行し、清崎村、賀田山村、安食中村、楡村、太堂村、千尋村が合併し犬上郡安永村が発足。安永村大字安食中となる。
1892年(明治25年)6月25日 - 安水村が改称して亀山村となる。亀山村大字安食中となる。
1956年(昭和31年)9月30日 - 河瀬村・亀山村が彦根市に編入。彦根市安食中町となる。世帯数と人口
2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
施設
安食中町公民館/彦根総合地方卸売市場/紫雲寺/智教寺
日本郵便
郵便番号 : 529-1152(集配局:豊郷郵便局)。
関連項目
彦根市/安食