「青森県 八戸市 小中野」について
郵便番号 | 〒031-0802 |
---|---|
住所 | 青森県 八戸市 小中野 |
読み方 | あおもりけん はちのへし こなかの |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
02203 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「青森県 八戸市 小中野」の読み方は「あおもりけん はちのへし こなかの」です。
- 「青森県 八戸市 小中野」の郵便番号は「〒031-0802」です。
- 「青森県 八戸市」の地方公共団体コードは「02203」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「小中野(八戸市)」の概要 from Wikipedia
小中野(こなかの)は、青森県八戸市の地名のひとつ。小中野一丁目から八丁目ま。ここでは1978年に消滅した大字小中野町(こなかのまち)についても記述する。
地理
八戸市の中央部に位置し、北に江陽 (八戸市)、南に青葉、諏訪、西に柏崎、東に新井田川、湊町に面している。
鉄道の駅はJR八戸線の小中野駅が最寄駅。世帯数と人口
2017年(平成29年)4月30日現在の世帯数と人口は以下の通り。
歴史
小中野という地名はもともと小中野村からきている。現在の小中野地区は、新堀と呼ばれていた。その名残が小中野八丁目にある新堀公園。
1706年(宝永3年) 白子権兵衛が新堀川を改修し、船入り場を整備する/1772年(安永元年) 新堀川が洪水により埋没したため付替工事を実施する/1875年(明治8年) 湊小学(現在の八戸市立小中野小学校が開校)/1894年(明治27年) 八戸線が湊駅(現在廃止)まで開業。物流拠点になる。
1925年(大正14年) 6月27日、小中野大火が発生、小中野町から出火して北横町や新丁など400戸焼失。
1929年(昭和4年) 小中野町が市制施行で八戸市に含まれる。
1947年(昭和22年) 八戸市立小中野中学校が開校。
1969年(昭和44年) 公害問題が発生。小中野ぜんそく、新井田川の汚染が問題になる。小字一覧
現在は全て消滅している。
1962年に消滅した小字は背景色 、1978年に消滅した小字は で示す。
括弧内に読みを示す。町名の変遷
1968年(明治元年) - 新丁を中心とする新井田川河口左岸一帯が湊村より編入。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により旧来の小中野村が村制施行し、三戸郡小中野村が発足。単独村制により大字が存在しなかったため、三戸郡小中野村字〇〇となる。
1924年(大正13年)11月10日 - 町制施行に伴い三戸郡小中野町字○○となる。
1929年(昭和4年)5月1日 - 同郡八戸町、湊町、鮫村と合併し八戸市を新設。八戸市大字小中野町字○○となる。
1940年(昭和15年)5月2日 - 工業地帯地区、現在の江陽において青森県によって工業地帯造成目的で土地区画整理事業計画が決定される。
1962年(昭和37年)5月5日 - 先述の土地区画整理事業の換地処分公告により町名新設。尚、便宜上大字小中野町から変更となった以外の部分についても記述する。
1975年(昭和50年)11月1日 - 小中野北一~五丁目に住居表示を施行。若干の区域変更と小中野北の町名を江陽と改名。
1976年(昭和51年)9月1日 - 住居表示により類家、青葉、諏訪の各町名を設置。大字小中野町は諏訪一丁目にのみ吸収された。
1978年(昭和53年)2月1日 - 住居表示により柏崎、小中野の各町名を設置。これにより大字小中野町は消滅した。尚、便宜上大字小中野町から変更となった以外の部分についても記述する。教育
八戸市立小中野小学校/八戸市立小中野中学校
出典
関連ページ
【参考】
町域名に「小中野」が含まれている住所一覧
都道府県 | 市区町村 | 町域. |
---|---|---|
2青森県 | はちのへし八戸市 | こなかの小中野 |
2青森県 | かみきたぐんのへじまち上北郡野辺地町 | かみこなかの上小中野 |
2青森県 | かみきたぐんのへじまち上北郡野辺地町 | しもこなかの下小中野 |
2青森県 | かみきたぐんのへじまち上北郡野辺地町 | なかこなかの中小中野 |
13東京都 | あきるのしあきる野市 | こなかの小中野 |
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。