「東京都 青梅市 師岡町」について
郵便番号 | 〒198-0031 |
---|---|
住所 | 東京都 青梅市 師岡町 |
読み方 | とうきょうと おうめし もろおかちょう |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
13205 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「東京都 青梅市 師岡町」の読み方は「とうきょうと おうめし もろおかちょう」です。
- 「東京都 青梅市 師岡町」の郵便番号は「〒198-0031」です。
- 「東京都 青梅市」の地方公共団体コードは「13205」です。
- ■f03: 丁目を有する町域。
- 郵便番号を設定した町域(大字)が複数の小字を有しており、各小字毎に番地が起番されているため、町域(郵便番号)と番地だけでは住所が特定できない町域。
「師岡町 (青梅市)」の概要 from Wikipedia
師岡町(もろおかちょう)は、東京都青梅市に存在する地名。行政地名は師岡町一丁目から師岡町四丁目。郵便番号は198-0031。
概要
市域中央部に位置し、東青梅と並び市の中核的施設が集まる。
概要
霞川付近を境に北側は低く、南側は高台になっている。
歴史
「霞村の歴史」を参照。
1874年(明治7年)上師岡村(現在の東青梅六丁目)と下師岡村(現在の師岡地区と東青梅五丁目)が合併し、師岡村となる。
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、大門村、野上村、吹上村、塩船村、谷野村、木野下村、今寺村、根ヶ布村、師岡村、新町村、今井村、藤橋村が合併し神奈川県西多摩郡霞村が成立する。師岡村は大字師岡となる。
1893年(明治26年)4月1日 - 西多摩郡が南多摩郡、北多摩郡とともに東京府へ編入する。
1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制施行。
1951年(昭和26年)4月1日 - 青梅町、調布村との合併により青梅市が発足。霞村は消滅。大字師岡は霞地区(後に東青梅地区)に属する。
1964年(昭和39年)11月 - 「東青梅地区区画整理事業」に伴い、師岡の一部を東青梅に編成。
1966年(昭和41年)11月 - 「師岡土地区画整理事業」に伴い、師岡の一部を東青梅五丁目に編成。
1972年(昭和47年)2月 - 「城前土地区画整理事業」に伴い、師岡の一部を東青梅六丁目に編成、6月「霞台地区区画整理事業」に伴い、師岡・野上・河辺・大門・新町の一部を整理し、師岡町一丁目・二丁目・三丁目・四丁目として編成。
1973年(昭和48年)2月27日 - 青梅消防署が東青梅より移転する。世帯数と人口
2021年(令和3年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通り。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
施設など
全域/青梅市消防団分団/第八分団 - 東青梅・大門地区/師岡町一丁目/東京都水道局青梅サービスステーション/青梅簡易裁判所/筑間公園/師岡町1丁目児童遊園/青梅みどり第二保育園/妙光院/師岡町二丁目/メガネストアー青梅師岡店/師岡町三丁目/東京消防庁青梅消防署/東青梅市民センター/道間公園/ゆりかご保育園/いなげや青梅師岡店/マツモトキヨシ青梅野上店/師岡町四丁目/青梅霞台郵便局/桜樹公園/青梅市立霞台中学校/西武信用金庫河辺支店/コナカ青梅店/ジョナサン青梅店/かつや青梅河辺店/ENEOS EneJet東青梅SS(国際油化)
交通
都営バスと西武バスのバス路線があり、JR青梅線・青梅駅、東青梅駅、西武池袋線・飯能駅、西武拝島線・東大和市駅、西武新宿線・小平駅・花小金井駅へのアクセスも容易。
東京都道5号新宿青梅線(青梅街道)/東京都道63号青梅入間線参考文献
青梅市史編さん委員会『増補改訂 青梅市史 下巻』1995年10月20日。
関連項目
師岡町
関連ページ
【参考】
町域名に「師岡町」が含まれている住所一覧
- 同じ町域内で複数の郵便番号がある場合、別々にリスト表示しています。