「愛知県 稲沢市 平和町下前浪」について
郵便番号 | 〒490-1322 |
---|---|
住所 | 愛知県 稲沢市 平和町下前浪 |
読み方 | あいちけん いなざわし へいわちょうしもまえなみ |
この地域の 公式HP |
|
地図 | |
地方公共 団体コード |
23220 |
最寄り駅 (基準:地域中心部) |
|
周辺の施設、 ランドマーク等 |
|
- 「愛知県 稲沢市 平和町下前浪」の読み方は「あいちけん いなざわし へいわちょうしもまえなみ」です。
- 「愛知県 稲沢市 平和町下前浪」の郵便番号は「〒490-1322」です。
- 「愛知県 稲沢市」の地方公共団体コードは「23220」です。
- ■f01: 一町域が二以上の郵便番号で表される。
- 町域のみでは郵便番号が特定できず、丁目、番地、小字などにより番号が異なる町域。
「平和町(稲沢市)」の概要 from Wikipedia
平和町(へいわちょう)は、愛知県稲沢市の地名。当項では、中島郡平和町大字前浪・大字新開および大字六輪に相当する範囲を扱い、平和町上三宅・平和町観音堂・平和町西光坊・平和町下三宅・平和町須ケ谷・平和町東城・平和町中三宅・平和町平池・平和町法立・平和町横池についてはそれぞれ単独項目に譲る。
新開
1878年(明治11年) - 中島郡丸淵村・鷲尾村が合併し、同郡新開村が成立。合併した2か村の文明開化を願った命名という。
1889年(明治22年) - 左右川村大字新開となる。
1906年(明治39年) - 平和村大字新開となる。
1954年(昭和29年) - 平和町大字新開となる。
1978年(昭和53年) - 一部が稲沢市大字新開となる。
1980年(昭和55年) - 稲沢市大字新開が一色川俣町・一色下方町・一色森山町にそれぞれ編入され、消滅。六輪
1889年(明治22年) - 中島郡城西・娶振新田・勝幡新田・塩川・塩川新田・下起の6か村の合併により、同郡六輪村が成立。六輪の地名は6か村の合併による。ただし、大字を編成せず。
1900年(明治33年) - 尾西鉄道の一宮-津島間が開通し、六輪駅が開業する。
1906年(明治39年) - 平和村六輪となる。
1954年(昭和29年) - 平和町六輪となる。
1978年(昭和53年) - 一部が前浪に編入される。前浪
1978年(昭和53年) - 平和町大字東城・大字六輪の各一部により、同町大字前浪が成立。
稲沢市平和町
2005年(平成17年)4月1日 - 中島郡平和町大字前浪・大字新開および大字六輪については大字を削除し、稲沢市平和町となる。
河川・池沼
日光川/領内川
交通
国道155号/名鉄尾西線六輪駅/愛知県道121号津島稲沢線/愛知県道126号給父西枇杷島線/愛知県道130号馬飼井堀線/愛知県道458号一宮弥富線
施設
鷲尾農村公園/明喜寺/神明社/須ヶ脇広場/恩行寺/須ヶ脇排水機場/塩川児童遊園/願応寺/諏訪社/勝幡新田児童遊園/勝幡城址/沖神社/嫁振公民館/八幡社/稲沢市立六輪小学校/六輪病院/北津島病院/桜ネックレス 日光川桜づつみ小公園/クラシエ津島工場
参考文献
「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
関連項目
稲沢市の地名
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、平和町 (稲沢市)に関するカテゴリがあります。